見出し画像

ニ番目に見るのは。


手。

私は
顔の次に
その人の手を見る。

我が手をじっと見る 。
働く手になった。

指の骨が太った。

指輪 サイズ9号だったのに。
指の骨が太ってしまった。

結婚指輪がきつくなった。
購入した宝石店に相談した。

「指輪を切って指輪 サイズを大きくできますよ。」とのこと。

指輪のサイズ直し。

検索結果

「切り離して素材を足す」

「切ったところを拡げ、素材を足すことでサイズを大きくします。 溶接ができるプラチナ、ゴールドは主にこの方法となります。宝石がついている場合は熱の影響を受けないようにはずしたり、水に浸けて断熱しながら溶接します。最後に形を整え、仕上げるので一見して継ぎ足されているようには見えません。」

切る 。
それには抵抗があった。

結婚式の式辞のスピーチにも切るは厳禁だ。

背に腹はかえられない。

指輪を切って太くしてもらった。

実体が大事。

切っても切れない仲になる。

今では空気のようなものでしょうか。
ないと生きていけない。

義母から教わった言葉。

「手はいつも綺麗にしておく。」

手にその人の生活が出るからだそうだ。

私は寝る前にハンドクリームをつけて手袋をして寝る。
結婚以来 今までずっとそうしてきた。

義母の知り合いのお嫁さんの手がとても荒れていたそうだ。

きちんと工夫して手入れをすれば
もっと美しい手になるのに 。
なんだか見ていて気の毒になったそうだ。

自分の体は一生もの 。
丁寧に取り扱わなければ。


物は使っていれば消耗する。
でもその使い方次第で長持ち もすれば すぐに汚くなってしまう。

物を大切にする心を持ち続けようと思う。


大量生産大量消費

検索結果

「20世紀は「アメリカの世紀」と言われることがある。 それは、現代の経済社会を特徴づける「大量生産=大量消費」というモードがアメリカ(合衆国)に始まり、そして「アメリカン・スタイル」の普及という形で世界中に広がっていったことによる。」

20世紀は。
大量生産大量消費の時代だった。

その結果が。
今の地球の状態。
地球沸騰化まで来てしまっている。

一つの物を手入れをして長く使う 。


毎日を丁寧に生活する。

これに尽きる。


東京の日常は


つづく。

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?