見出し画像

週刊船橋ラーメン記 9/20 大輦(だいれん)/ソースラーメン ハムカツのせ

どうも!ぜっとです!
noteでの自分のあいさつがいつも「どうも」なんですけど、前回の記事を見直すとこの日だけ冒頭の「どうも」に「!」が無かったんですね。それだけで記事が淡々として見えてしまう不思議。
単に書き忘れたのかもしれませんが、ちょうど疲れていたのやも。こういう自分しか気にならないことを体調のバロメーターにするのも面白いかもしれません。

9月も後半に差し掛かりますが、この日もしっかり暑かったです。ですが汗をかいた方がラーメンも美味しい(に違いない)ということでやっていきましょう!週刊船橋ラーメン記!

今回は大輦(だいれん)へ、たまも君とお邪魔させてもらいました。
船橋の老舗中華料理店です。街中華大好きな自分にとってはかなり期待してしまうお店です!

お昼の船橋駅。
天気はちょっと曇っていますがまだまだ十分に暑いです。
駅近くのお蕎麦屋さん左の路地へ。
ここのお蕎麦屋さん少し高級そうな印象ありましたが
もりそばリーズナブルですね。
路地の突き当り左に船橋グランドサウナがあります。
サウナもとても良いのですが、ご飯もめっちゃ美味しいのです。
路地突き当りを右へ。
ビッグな餃子のお店だったり、日高屋だったり。
ランチでお世話になっているお店が結構あります。
通りを進むと左手に。船橋といえばのお店の一つ花生食堂。
昭和の雰囲気が色濃く残るお店です。
人生の先輩方が思い思いに楽しんでいる姿が印象的でした。
前回来店したときは正直若かったなぁと。
色々と経験を積んでから再訪したいお店です。
十字路まで進み左に曲がるとすぐ大輦(だいれん)があります。
駅から徒歩10分程度でしょうか。
写真でも奥の方にチラリと見えております。
道中に神社がありました。
石碑には道祖神社と書かれております。
厄除けとして古くから親しまれていた神社のようです。
何か困ったことがあったときは、お参りしてみるのも良いかもしれません。
のれんの「ら」やDAIRENの文字がとてもオシャレです。
中は満席でとてもにぎわっておりました。
中華のお店なので、ご飯ものもしっかり用意されてるんです。
中華丼もマーボーナス丼も気になりますが、背油チャーハンなんて間違いなく美味しい。
チャーハンは油多めのしっとり系が好みでございます。
勝浦タンタンメンも食べてみたい。
がったがたに心を揺さぶられております。
店内はサインでいっぱいです。
言うまでもなく美味しいお店であると教えてくれます。
夜のメニューも別で用意されており、かなり通い甲斐のあるお店となっております。
今回のお目当てソースラーメン!
ハムカツのせがオススメということでトッピングしてみました!
スープがソースなのは完全に新感覚ですが、スープだけでも美味しく頂けます。
麺もしっかりスープと絡んでます。うまし!!
野菜がまた絶品で、シャキシャキ感をしっかり残しながらもソースの味が染みわたっております。
そして魅惑のきつね色のハムカツ。
しっかりと肉厚!揚げたてでサックリ♪
そのまま食べても十分美味しいんですが、ソーススープに浸して頂くのもうまうま!
すっきり完食!ごちそうさまでした!

ぜっと「ソースラーメン良かったわ。自分がソース好きなのもあるかもしれないけど、夢中で食べちゃった。」

たまも「一撃で分かるソース感にジャンクさを感じましたね。若干自分にはしょっぱかったかも。」

ぜっと「なるほど。ジャンク感か!自分が好みに感じたのもそのおかげかも。」

たまも「麺がちぢれてなくて良かったです。量は多すぎず少なすぎず。」

ぜっと「要約すると麺が美味しくて、量がちょうど良かったということで。自分はかなり好きよ。このソースのガッツリ感」

ということで最後にネガティブたまも君をお送りしました。待ち合わせ時点で一目で分かる体調の悪さだったので仕方なさそうです。

体調という言葉を最初も使ったのですが、自分も原因不明の体調不良がちょいちょいあったりします。それを何とか解消したくてはるかぜへお世話になっているんですが、スッキリ解消とは中々いきません。
ただ気分が良いときのありがたみも実感できたりするので、必ずしも現状が良くないとも思わないんですよね。

悪いときは悪いなりに過ごしていけばいいなと。そんな感じでまたラーメンを楽しみたいと思います!ではでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?