見出し画像

冬だ! 休みだ! ゲームだ!


 お久しぶりです、たまもです。
 はるかぜは年内の営業を終了しましたね。来年まで通院やデイケアが無くて暇な方、いらっしゃるのではないでしょうか。
 かく言う私も特に外出の予定がある訳でもなく、家でゴロゴロする予定です。本当は外出の予定を入れて活動しなきゃ、とは思いつつも、寝正月なんだろうなあと予想しております。
 そんなお供にいくつかスマホで出来るゲームをご紹介させて頂きます。
 まずはこちら。カタンユニバースです。

 iPhone、Androidの他、Steamからも遊べる、ボードゲームの定番です。4人までのプレイに対応しており、要課金ではありますが海カタン等拡張版も遊ぶ事が出来ます。
 難点と致しましては英語表記なため、最低限の英語力が必要になります。とはいえカタンをプレイした事があるプレイヤーなら直観的な操作が出来ると思います。
 アプリ版で遊んで「実物を触ってみたい!」と思われた方は是非ゲームカフェの時間に参加して下さい。はるかぜのデイケアでは5~6人プレイ用の拡張版がありますのでまた違ったプレイ感が楽しめると思います。
 続いて紹介するのはこちら。TOKAIDOです。

 有料ゲームですがワンコインで遊べます。
 内容は双六なのですが、ダイスロールはありません。チェックポイントまでの好きなマスに止まれます。しかし他のプレイヤーがいる場所には止まれません。
 止まったマスでは寺社仏閣に寄付をしたり、お金を集めたり、風景画を手に入れたり、各地の美味しい料理を食べたり出来ます。
 また、キャラクターによって性能が異なるため、自分のプレイングに合ったキャラクターを選ぶ事も重要になります。
 そうして様々なボーナスを獲得して1番勝利点の高いプレイヤーが勝利します。
 古都京都から首都江戸までの道中で何を得るかはプレイヤーの皆様次第です。面白く、プレイ時間も短いため、ボードゲーム初心者の方に特にオススメです。
 続いてのオススメはこちら、コルト・エクスプレスです。

 こちらは以前紹介したボードゲームアリーナ(以下BGA)で遊べるゲームです。
 無料の会員登録が必要ですが、それだけで色々なゲームが遊べます。今回はその中から初心者向けのゲームを選んでみました。
 プレイヤーは全員盗賊です。固有の能力を駆使しつつ、銃を撃ち、拳を交え、宝を強奪し、たまに保安官に撃たれながら、最終的に1番多くの財宝を獲得したプレイヤーの勝利です。
 このゲームのミソはアクションを順番に宣言するため、前のプレイヤーのアクションが分かる事です。
 相手が金庫を狙っているのが分かったから、保安官を呼び寄せて妨害しよう、とか、銃で撃たれそうだから屋根に逃げよう、といったプレイが求められます。
 BGAの紹介によるとプレイ難易度は2/5であり、また、フレンドリーゲーム(初心者卓)に設定すると時間に追われてプレイせずに済みますのでウエスタンな雰囲気を味わってみて下さい。
 次に紹介するのはカードゲームです。

 全世界で遊ばれているデジタルカードゲームでプレイヤー人数はなんと1億人を超えているとか。
 シンプルながら奥深く、戦略的なゲームです。
 最近は新規プレイヤーの開拓に力を入れているようで、初心者向けのランクマッチが追加されたり、大量のカードが貰えるキャッチアップパックがあったり、初心者クラスを卒業するとデッキが丸々1個貰えたりします。
 カードゲームには必ず付き物の資産がないからデッキが作れない、作れたとしても弱い、なんて事がなくなり、私が始めた頃とは天地の差があって羨ましい限りです。
 無料配布デッキは1週間レンタル出来るので、触っていて楽しいデッキを貰うことが出来ます。個人的にはピュアパラディンか疫病デスナイトがオススメです。
 カードゲームは苦手だからなあ、という方もいらっしゃいますよね。そんな方にオススメなのはバトルグラウンドというモードです。
 オートチェスのように味方ミニオン(味方のキャラクター)が自動的に戦ってくれるので、プレイヤーはミニオンを売ったり買ったり配置したりするだけです。
 もちろん勝つためには戦略的に行動しなければならないのですが、プレイを重ねる度にシステムへの理解度が上がっていくと思います。
 とはいえ家に引き篭ってゲームばかりしていたらやっぱり身体が鈍りますよね。という事で最後に紹介するのはこちら、ポケモンGOです。

 リリース当初はただポケモンを捕まえるだけでしたが社会現象にまで発展したことは記憶に新しいかと存じます。
 現在はバトルやトレードはもちろん、相棒と仲を深めたり、他のプレイヤーと交流出来たりと多方面に進化しています。
 特にトレーナーレベル15以上で解放されるチーム機能は家族や友人と協力してクエストに挑める注目の機能です。中には1km歩くといったクエストもあるので、運動不足の解消には持ってこいですね。
 他にもまだまだ紹介したいゲームはあるのですが(ドラクエウォークとかciv6とか)2000字を超えたのでこの辺で。
 是非素晴らしい冬休みをお過ごし下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?