見出し画像

週刊船橋ラーメン記 11/22 麺屋二代目 弘(HIRO)/特製塩らーめん

どうも!ぜっとです!

突然ですが皆さんは船橋駅付近でグレートな豚骨のスメルを感じたことはないでしょうか?
自分ははるかぜ帰りにFACE2階の連絡通路で感じ取った記憶があるのですが、その時にどこぞの豚の骨だ?と思って周りを見渡しても正体が分かりませんでした。

しかし今回、この香りの発生源を突き止めることに(おそらく)成功しました。それがこちら!

どどん!

船橋屈指のド豚骨!麺屋二代目 弘(HIRO)でございます!

船橋駅から徒歩1分足らず。はるかぜ通う度に歩いていたような道にこんな刺激的なお店があったとは・・ボーっと生きてんじゃねーよ案件です。ということでやっていきましょう週間船橋ラーメン記。

麺屋二代目 弘(HIRO)
営業時間:11時〜27時
JR船橋駅南口から徒歩1分
はるかぜクリニックからは徒歩7分ほど

今日も船橋駅からスタート
メリークリスマス言い切るのさすがに早くないですか??
近年のハロウィン終わったら即メリクリの流れに異を唱えたい人間です。
南口を出てすぐ左手にありました!麺屋二代目 弘(HIRO)
今までなぜにスルーし続けたのか分かりません。
メニューは醤油と塩の2種類。
お店に入る前から、既に豚骨の香りで心を持っていかれている為か
メニューを見るだけでワクワク感がすさまじいです!
つけめんもかなり気になっております。
しっかりと好みの味と硬さを選べるありがたシステム。
しかしありがたいが故の落とし穴がここにありました・・
ちょっとテンションが上がりすぎてしまったので
今回は特製らーめん大盛りを選択しました。
食べログで塩がオススメと拝見したので塩を選択。
そして勢いのまま味濃いめと店員さんに伝え・・
着席してお店のこだわりを確認。ちょっと心を落ち着かせ・・
恒例の調味料チェック。
すりゴマ、粗挽き唐辛子、しょうが、ニンニクがあります。
寒かったり体の調子が怪しいときは、しょうがニンニクを加えるのが個人的オススメ。
着席から5分ほど。
こちら特製塩らーめん大盛り(1300円)
豚骨の香りが脳天を直撃します。
スープは澄んでいるように見えつつも
表面に軽い膜が見えるのがまさに豚骨ラーメン。
言うまでもなく濃厚です。うまい。
大盛りじゃなくてライスにすべきだったかも。
味濃いめにしたので、なおさら白いお米が合う事でしょう。
ぐぬぬっ!
麺は太くも無く細くもなく。スープにしっかり絡みます。
ズバズバいけちゃう!
しかしもうちょっとうまく麺上げをしたいですね。
何というか寝起き直後の寝癖みたいに上げ方になっているので
もっとストレートに麺を見せたい。
ここら辺の上達具合も見守って頂けると幸いでございます。
チャーシューは脂身のあぶりチャーシューと赤身チャーシューの2種類が入っているとのこと。こちら脂身です。
豚骨スープと豚のダブルパンチに脂の旨味も加わり、とても満足感の高い仕上がりになっております。幸せ。
味玉の半熟感も最高です。
いつもどのタイミングで味わうか迷ってしまうのですが、今回は最後まで温存してみました。
スープにすりごま、粗挽き唐辛子、酢を投入しつつ味玉も楽しむ。
こんな感じで味変のターンに突入すると、自分の世界にじんわりと入りこむ感覚になるんですよね。楽しい。
完食!ごちそう様でした!
美味しいのは勿論のこと
香りにしっかり応えるかのように豚骨成分マックスな一杯ですので心も体もすっかり満たされておりました。
ただよ・・ただ・・
塩で味濃いめはやりすぎた感あります。
塩っぱさが最後の方に目立ってしまうことに
まさに自業自得っ・・!!
お店の忠告はちゃんと聞きましょうという教訓でもありました。

さてさて。ラーメン活動の後ははるかぜでボドゲをまったりと、かつ全力で勝負しながら過ごしていた訳ですが、色々なことがあって19時くらいまではるかぜに居座っておりました。

その間、一緒にボドゲを楽しんでいた利用者さんのお話を聞いてたのですが、この日は日々の不安だったりが表に出て、感情があふれ出してしまったご様子でありまして。
いつも冷静な姿を見ているだけに正直意外ではありましたが、やっぱり心療内科に通っている以上、ギリギリなとこは自分含め誰にでもあるんだよなと改めて思った次第です。

自分はボドゲしている最中にわーっとなってしまうことが度々あるのですが、その度に場の空気悪くしちゃったなーとヘコみ、また今までこんな感情に頻繁なってたっけと思い。自分が少し嫌いになったりするのですが。
それでも何事も無かったかのように皆さん過ごしてくださるのですよね。懐の深さにとても助けられております。

何でも喋れる場所というのはどこにでもあるように見えて実は貴重だったりします。辛いことを辛いと言っていい場所。そしてそれに対して寄り添って過ごしてくれる方がいる場所。自宅から船橋に行くのは小旅行気分なんですが、こういう暖かい環境があるから自分もはるかぜに通ってるんですよね。

急に冷えたりして外出するのもしんどくなってきましたが、皆さんの優しさを思い出すと暖かい気持ちでラーメン活動も続けていけそうです。これからもよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?