見えないものを見て、聞こえないものを聞くために

難易度の高い挑戦を成功させたければ、
絶対に少数派にならないといけない。

『起業家に向いているかいないかが手に取るようにわかる本』倉地加奈子


いつも心掛けていることですが、
ぼんやり毎日を送っているとすぐに忘れてしまう視点なので
気をつけています。

多数派の中にいることは
表面的には安全で安心ですが、
実はとても怖いことです。

特に教師にとっては。

独自性は消え去り
正しいことを正しいと言えなくなり
自分の人生をあっさりと他人に明け渡してしまう。

もちろん、
欲しいものが手に入ることはありません。

人が右を向いたなら
私は左へ進みます。

そうすることで、
人が見えないものが見え、
人が聞こえない声が聞こえてきます。

「少数派」とは、
いつの間にかそうなっている状態を指すのではなく、
主体的に選び取るポジションです。


現役高校教師

オン&オフラインセミナー講師

協会サイト
https://sensei.click/

ポッドキャスト(Spotify)
https://open.spotify.com/show/2pCy8yUiGRk3jKoVJo72VF

FBコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/unlearnteachers

udemy
https://www.udemy.com/course/kqfpehod/

Amazon Kindle
https://www.amazon.co.jp/%25E3%2582%25BB%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BB%25E3%2582%25A4%25E3%2581%25AE%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25A3%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25A2%25E3%2582%2592%25E6%259C%25AC%25E6%25B0%2597%25E3%2581%25A7%25E8%2580%2583%25E3%2581%2588%25E3%2582%258B%25E5%258D%2594%25E4%25BC%259A/e/B0BPPDYHYD%3Fref=dbs_a_mng_rwt_scns_share

心理学修士(学校心理学)

NPO法人日本交渉協会認定「交渉アナリスト」1級
https://nego.jp/interview/karasawa/

一般社団法人7つの習慣アカデミー協会主催
「7つの習慣®実践会ファシリテーター養成講座」修了


思いつきと勢いだけで書いている私ですが、 あなたが読んでくれて、とっても嬉しいです!