見出し画像

「ゴールは大学教授」の衝撃 #センセイを捨ててみる。

あなたは教師ですか?
なら質問です。
公教育は何のためにある?

もしエイリアンが教育現場にやってきたら、
「公教育って何のためにあるの?」と不思議に思うでしょう。

現在の教育がもたらす結果を見たら、

誰が本当に恩恵を受けて、
誰がやることをやっていて、
誰が一番おいしいところを持っていく勝者か考えたら、

公教育の目的は”世界中において大学教授を生み出すところだ”と言わざるを得ないでしょう。

彼らが世の中のトップにいる。
でも「大学教授」は一つの生き方に過ぎない。

TED Talks ケン・ロビンソン「学校教育は創造性を殺している」

従来の学校教育は、過度に「読み書き能力」偏重でした。
つまり、すべての子どもたちに『大学教授になれ』と言わんばかりの働きかけをしている、ということです。

話者であるケン・ロビンソンは冒頭で、
「創造性は今や、読み書き能力と同じくらい教育において重要である」
と語っています。

従来の学校教育は、創造性を過度に軽視してきました。

そして、
「私たちが作った国家教育システムは、『失敗は最悪だ』と教えます。教育が、人間本来の創造性を殺してしまっている」
とも。

リスクを冒してはいけない。
チャレンジは人生に必要ない。
頭脳を肥大化させ、マシンのように順応しろ。

私たち教師の主な仕事が、”すべての子どもたちの才能を開花させること”にあるのだとしたら、実際はそう進んでいない現実に打ちのめされるしかないでしょう。

で、最初の質問です。

公教育は何のためにあるのですか?


メルマガ登録

現役高校教師
心理学修士(学校心理学)
オン&オフラインセミナー講師
一般社団法人7つの習慣アカデミー協会主催
「7つの習慣®実践会ファシリテーター養成講座」修了
NPO法人日本交渉協会認定「交渉アナリスト」1級
https://nego.jp/interview/karasawa/
メール
sakidori.sensei@gmail.com
協会ページ
https://t-c-m.my.canva.site/
ブログサイト
https://sensei.click/
ポッドキャスト(Spotify)
https://open.spotify.com/show/2pCy8yUiGRk3jKoVJo72VF
note
https://note.com/harukara1968
FBコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/unlearnteachers
udemy
https://www.udemy.com/course/kqfpehod/
Amazon Kindle
https://www.amazon.co.jp/%25E3%2582%25BB%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BB%25E3%2582%25A4%25E3%2581%25AE%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25A3%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25A2%25E3%2582%2592%25E6%259C%25AC%25E6%25B0%2597%25E3%2581%25A7%25E8%2580%2583%25E3%2581%2588%25E3%2582%258B%25E5%258D%2594%25E4%25BC%259A/e/B0BPPDYHYD%3Fref=dbs_a_mng_rwt_scns_share

思いつきと勢いだけで書いている私ですが、 あなたが読んでくれて、とっても嬉しいです!