マガジンのカバー画像

センセイを捨ててみる。

92
行き詰まる学校教育を変えるための、最適解。 それは、現場にいるセンセイが、センセイを捨てること。 今こそ、アンラーンする時です。 気軽に、ちょっとしたことから始めましょうか。
運営しているクリエイター

#人生

著書紹介 #私について

こんにちは。「発信するセンセイ」です。 新潟県で教員をしています。 2022年12月に最初の本を書きました。 この本について、富山県で教員をなさっている能澤さんという方がレビューを書いてくださり、FBに投稿してくれました。 私の考えを知ってもらう契機になれば嬉しく思います。 ぜひお読みください。 能澤先生 ここまでが能澤先生によるレビューです。 以降は、上記レビューへの質問からどんどん広がっていったお話しです。 よかったらご覧ください。 K先生 わたし K先生

仕事は、人生そのものじゃない。 #センセイを捨ててみる。

教師になって32年。 私の人生は、この仕事を中心に回ってきました。 数年おきに県内を移動する人生。 アパート暮らしは、19歳から44歳まで続きました。 この間、引っ越した回数は9回。 そういうもんだ、と思っていました。 普段は住居と職場を往復する毎日。 夜8時前にスーパーに寄って、値引きした総菜を買って夕食。 そんな生活は25歳から39歳まで続きました。 土日は部活。祝日は大会引率。 テスト期間で部活がオフの時も学校へ。 私以外にも、必ず数人が休日出勤して採点をして

キャリアとは、時間

アンラーンとは、 新たな学びへの第一歩。 と、かっこよく言ってみたんですが、 中身はありません。 でも、 出さないと入らないので やっぱり「第一歩」かな、と思います。 私は、キャリアを大切に考えています。 キャリア=人生です。 人生とは命です。 そして命は、時間そのもの、ですよね。 自分の人生を本当に大事に考えている人は、 何よりも時間を大切にしています。 そして、時間は学びに費やすべきです。 いつかこの世を去ることが自明であっても、 学びたいという気持ちが、