美髪日記「美髪をさらに維持するためには。」

早いもので、もう4月。
洗髪見送り。
1日を通してメドゥーサ(髪の静電気)も現れず「サラッサラ~」も持続。
髪表面のボコボコ手触りもなし。
毛先までの指通りも素晴らしく良き。また、毛先も揃っていて見た目もいと美し。満足。

この新しいトリートメント。
ヘアケア製品メーカーが開発して、サロンワークに導入される。そして、ここにお客さんによるホームケアもプラスされ、「ヘアアイロンの熱を味方に『やわらかにおさまる髪へ』」というキャッチで展開するという商品。
私はヘアアイロンを使ってはいないが「やわらかにおさまる髪」となっている。アイロンを使えば多分、さらに「きれいなまとまり」になるのだろう。
新しいトリートメントで1工程増えているので、さらにヘアアイロンの工程を取り入れる予定はない。

新しいトリートメントにより髪の1本1本までが軽く柔らかく、全体が綺麗にまとまる、ということは髪が健やかな状態である、と言える。これは、髪1本1本がとても素直な状態になっている、ともいえる。
美髪をさらに維持するためには、美容師のカット技術が必須だと思われる。ごまかしは一切不要である。「サラッサラ~」のこの美しさを生かせる美容師にしか使いこなせない、新しいトリートメントとなるだろう。
メーカー、美容師ともに切磋琢磨して、代金に見合う技術の提供をしていただきたい。

ちなみに、私の担当ヘアスタイリストについて。
瞬時の判断力としなやかな感性、そして上質な技術を備えた美容師だと今回、新しいトリートメントを使い始めて、改めて尊敬する今日この頃である。
いつもありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?