見出し画像

【ショート小説】女の家

「おばさん」という生き物が、こんなにも社会に歓迎されないなんて思わなかった。

きっと、「おばさん」がいるべき本来の居場所は、「家」なんだ。

しかも、一人暮らしの部屋じゃなく、家庭。それを作れなかった私に、社会からの視線はこんなにも冷たい。

20代の頃は違った。

「今日からうちで働いてもらう、派遣の女性です」

そう紹介されるたびに、男性陣が色めき立ち、その目は輝いた。

そのうちの数人は、実際につきあったりもした。
結婚したかった。結婚して、私をこんな立場から救い出してくれと、心底願った。

だけどその願いは叶わないまま、気づいたら35歳になっていた。

33歳を超えたあたりだろうか。こんなにもわかりやすく変わるのかというくらい、男性たちからの視線の、色が、温度が変わった。

「なんだよ、あの新しい派遣。おばさんじゃん」

男子トイレから聞こえてくる、蔑みの声。

耳を塞いで、ほうれい線が誤魔化せるように精一杯の笑顔を浮かべて、お茶を配り、コピーをとり、電話に出た。

40歳を超えた頃。あまりにも冷たい社会からの視線に耐えられず、私は逃げ出した。

「帰っておいで」

年老いた両親からの甘い言葉に、蜜のように吸い寄せられ、田舎へ戻った。

「何言ってんの。40なんて、まだ若いじゃない」
「私たちにとって、あなたはずっと娘のままよ」

言われて、ホッとする。社会から浴びせられた冷たい視線。傷ついた心が、癒やされていく気がした。

ここではいつまでも、若くいられる。
「娘」であり続ける私を、誰も「おばさん」呼ばわりしない。

「病院まで、送ってくれない?」

母親の言葉に、ハッとする。

「まだ若いんだから。色々手伝ってよ。お願いね」

車のキーを差し込みながら、若いってなんだろうと思う。
父親の車椅子を押しながら、若いってなんだろうと思う。


結局、戻ってきただけじゃないか。新しく「家庭」を作れなかった私は、ただ古い「家庭」に戻ってきただけ。女の居場所は、やっぱり「家庭」でしかあり得ないのか。

それでも、「おばさん」になるよりは、ずっとまし。
娘であり続ける方が、ずっとまし。

「家」はこんなにも温かく、まるで私を隠すように包み込んでくれる。

だから私は、今日もハンドルを握る。

(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?