見出し画像

CANVAは有料版にするべき?

結論から言うと・・・

タイパ(タイムパフォーマンス)を重視し、
生産性を上げたいなら有料版は必須!!です。

そもそもCANVAって何?

CANVAとは、知る人ぞ知る、
テンプレートが豊富なデザインアプリですが、
特に地方では、まだまだ知らない方もいます。
(もったいない!!)

生産性に大きな差

CANVAを知っている人と知らない人とでは、
生産性に大きな差が出ると思います。

なにせ、ものすごく感覚的な操作で、
だれでもさまざまデザインできるので、
労力対効果は計り知れません。

ところで、何に使っているの?

ちなみに私は、
年賀状作りに始まり、
Instagramの投稿画像はもちろん、
最近では、
プレゼン資料プレスリリースまでも、
CANVAで作成しています。

チラシもサクッと作れますね。

有料版にしてまで使いたい機能

さて、CANVAを有料版にして、
実際にどんな機能を使っているのか、お伝えします。

私が実際に使っていて便利だなと思うのは
有料テンプレートと有料イラスト
②サイズ変換機能
③背景除去機能

の3つです。

①有料テンプレートと有料イラスト

右下に王冠マークがついているのが
有料の素材になります。
近年、有料版の素材が増えているので、
「有料版にして迷わずに使える」
ことで、時間のロス削減になりますね。

②サイズ変換機能

意外とよく使うのが、
サイズ変換機能「マジックリサイズ」です。
インスタグラムの正方形投稿
ストーリーズサイズに展開したり、
A4のチラシサイズに展開したり、
Noteの見出しサイズに変えたりするのが、
簡単で、圧倒的な時短になります。

③背景除去機能

商品画像だけを抜き出したいときや、
人物を抜き出したい時に便利です。

ちなみに、おいくら?

CANVAは、無料版でも十分便利ですが、
お伝えしてきた通り、
有料版にすると、圧倒的に生産性が上がります。

その価格、
月額1200円です。
(プランにより、年払いだと1000円/月に。)

ぜひ、有料版で生産性を上げて
有利に活用してくださいね♪


今日の内容はいかがでしたか?
ご感想をいただけると励みになります♪

*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*

株式会社COME TREES
代表取締役 二木春香

二木春香Instagram
https://www.instagram.com/haruka_futatsugi/

公式LINE
https://lin.ee/kmqZlAq

株式会社COME TREES
https://cometrees.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?