見出し画像

【自作曲解説】不言実行 / AI SEVEN


■曲データ

【タイトル】不言実行
【ボーカル】AI SEVEN
【BPM】120
【Key】Cm
【拍子】4/4



■歌詞

「不言実行」

Lyric:天子羽キリコ (https://twitter.com/kiriko_crown)
Music:遥

生きる事に意味はなくて
死にゆく事も意味はない
何者になるか何を成すかではないだろうか

戦う事に意味はなくて
争う事も意味はない
それぞれの正義が交差しただけではないだろうか

そこに善も悪も存在しない
生物として組み込まれたプログラムが機能してるだけ

carry out
立ちふさがる者を屠れ
己の存在証明
carry out
邪魔する者を潰せ
己が己であるがために

悩む事に意味はなくて
落ち込む事も意味はない
何者であるか何をやるかではないだろうか

盾突く事に意味はなくて
居座る事に意味はない
正しさは自分で示すほかないのではなかろうか

そこに白も黒も関係はない
人間として隠されてた可能性が機能してるだけ

carry out
生まれてきた意味を探せ
自分の存在根拠
carry out
熱い信念(おもい)を貫け
己が己であるがために

carry out
溶けてなくなるほどに尽くせ
自分の存在証明
carry out
眩しい明日(あす)を築け
己が何かになるがために

carry out … 
carry out …

■制作の流れ

去年の10月頃に歌詞を頂き制作を開始。
ちょうど「無色透名祭Ⅱ」直前ぐらいかな。

メロディーや構成は結構すぐに出来上がった気がします。
ただ、「無色透名祭Ⅱ」に投稿してたのもあって、どんなタイミングで投稿しようか見えてないまま作業してしまいましたね。
なので10、11月ぐらいの時点でwipで途中進捗2回投稿してました。
note的には最高なんだが、ボカコレ的には微妙。
でも、まぁ「僕のwipなんて微々たるニッチな人しか聴いてないから別に良いや」って思いました(笑)
そんなこんなで年明けにもろもろ思う事があり「やっぱボカコレで投稿しよ」と思い瞬殺で仕上げ。
めでたく完成になりました。


ここからはアレンジやサウンド面について。
毎度の様に歌詞を見ながらメロディーとそれに合うコード進行を考えました。
「会心の出来だ!」とは正直思わなかったかな。
少し「置きに行った」気がしてました。
そのせいか「自分の今の現状」のような気がして、完成した今は凄く愛せています。


アレンジの最初はギターから。
「UI Standard Guitar」と「Shreddage Stratus」。

「Shreddage Stratus」は制作当初は無料のお試し版でしたがBFでアップグレード。
アンプシュミレーターは毎度の「GuitarRig 6」で。
ディレイの効いたアルペジオ、フェイザーで掻き鳴らし、カッティングとオブリを混ぜたフレーズでやりたい事は出来た気がします。
wipでは前半部分にオブリ入れてますが、最終的には全体的に色々入れてみました。
左右でハモらせたりしてます。


ピアノは「4Front TruePianos」。

コード感を出すためのリリースカットピアノ。
時折、顔を見せますけど基本は裏方してもらっています。


ドラムは「inMusic BFD3」。

キットは「Oblivion」。
リズムに関しては「感覚」としか言いようがないかも。
シンプルにまとめたつもりです。


ベースは「IK Multimedia MODOBASS」。

5弦のプレベを使ってみました。
ドラムに合わせる感じでシンプルにしようと心がけましたが、一番最後まで悩みましたね。
最初はずっとルート弾きが良いかなと思っていたんですが、時折ギターやオルガンと合わせて説得力のある感じにしてみました。


オルガンは「Native Instrumets KONTAKT6」の「Vintage Organs」。

ギターがストラト音源だったので厚みが欲しくてオルガンを追加。
ストラトギターにオルガンを合わせたくなるのは育ちが出ているかもしれん。
前回の曲では外部で真空管を通したりしましたが、今回は無しで。


ボーカルはセブンさん。
動画でも頑張って表現しましたが、今回は「可愛い」より「カッコイイ」と思ってもらえるように色々頑張ったかも。
加工したボーカルだったり、歌の感じだったり。
まぁ、、、「マジで人気が無いセブンさんがこの歌詞を歌っている」という事だけでエモくてロック。
歌詞を頂き、それに音を乗せた「僕」のただの自己満です(笑)


ミックスは最近作った曲の中で音数が少なかったので逆に難しかったかも。
ボーカルの出し具合ってホント難しい。


最終形態はこうなりました。


■主な使用音源(プラグイン)

・4Front TruePianos

・IK Multimedia MODOBASS

・Impact Soundworks Shreddage 3 Stratus

・inMUSIC BFD3

・Native Instrumets KONTAKT6

・UI Standard Guitar

■終わりに

無色透名祭に参加した時も思ったんですが、やっぱりイベントに参加すると「締切」って言うのがあって引き締まって良いですね。
締切に追われまくるのも嫌だけど(笑)


そういえば、僕と作詞をしているキリコさんとのグループ名が出来ました。

そんなに気張って活動する訳では無いですけど、、、なんとなく思っていた事を「実行」してみました。
何者にもなれなくても、何かには成ってしまうので、、、
それをどう思うかは「それまで動いてきた事次第」なんじゃないかなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?