見ること

目で見えるものはあくまでも現実であること、
それが自分にとっては重要だ。

見ること、ということが難しい。

それは見たこと、を記憶の中で再生させることが、その機能が
自分の中で弱いからだ。

しかし、それが「絵」になっていると思い出すことができる。

再生させることができる。

だから、絵を描くことでその出来上がった絵を見ることがで記憶を再生させることができる。

見る、経験だけでは自分の記憶装置は定着しない。

描き、それを見ることで初めてそれによって紐づいた実際に見た風景もかすかに再生される。

記憶の定着が弱いということはそれだけ現実感の弱さにも通じる。

見る、ことをするために描かないといけない。

見ることをしても記憶できないと、自分がそれを見たことを自分に証明できない。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?