見出し画像

江戸そぞろ歩き

 東京をぶらぶら歩いて、江戸を探す旅。
 もちろん、歩き旅になります。

 テキストがあったほうがわかりやすいので、池波正太郎先生の「剣客商売」など、いかがでしょうか。
 1877年、享保4年に物語が始まっています。
 ★ 概要、目次。小兵衛年表。・・・少しずつ製作中。
 ★ 地図。共有用グーグルマップ。

場所・ポイント。ツアーを組むなら2時間以内か?
 ★ 小兵衛の家、橋を渡って、大治郎の道場。田沼・浜町の別邸。(浜離宮)
<改易で引っ越してしまったので、私が持っている(ネット上の写真ですが)武鑑の位置とは違うようです>
 ★ 別コース2:上野寛永寺(近くに三冬のおじの家)、浅草寺、今戸神社。
 ★ 別コース3:碁敵のいる本所あたり。船宿。できればご会食。

 そうして、私が思っているのは・・・こんな旅。
 武鑑と切絵図を片手に、
 八百八丁、
 八百八橋の江戸市中。
 小兵衛が動き回った足跡を。

 江戸の痕跡。
 眼鏡橋を探しませんか。
 水上バスに乗って大川をチェック。あ、歩き旅から外れるか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?