見出し画像

夏の花かも、インパチェンス

 イングリッシュガーデンの構成もすてきだけど、小さな花が並んだ花壇はほほえましい。思わずそばに行ってしまう。

 もちろんハーブガーデンも大好き

チェリーミント。普通のミントもー

 デルフィニウムもこんなふうに雑草化するんだー。繊細の印象がこわれてしまった(うれしいです)。

 そして隣はゴージャス。花はオドリコソウ系・・・(グーグルレンズに聞いてみよう)アカンサスというのだそうだ。

アカンサス

 え?イングリッシュガーデンでは定番の花って書いてある。背景に使うことが多い・・・なるほど、背が高いからね。ギリシャの国花で、大株になるから場所を確保してから植えること、移植したら枯らしてしまった・・・ふうむ。やっぱり、まだレアみたいです。そのうち大きな公園でずらりと並ぶのかも。

 町場に戻ると、パンジーや・・・

パンジー

 インパチェンスや

インパチェンス

 ペチュニアや

ペチュニア

 黄色一色のパンジーや

パンジー

 マツバボタンは蕾でした。なんか、負けていますけど。この芽の名前はわからない(さすがのグーグルレンズもわからないだろう)・・・え?ニチニチソウだそうです。確かに―そんな感じだけどどうしてわかるのか?えらいなー

マツバボタン

 今日の主役はアカンサス。あかんやないの、で覚えよう。

アカンサス

 楽しみにしております♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?