見出し画像

今月もそろそろ終いか★お花の棚卸

 アッと気づいたら5月も晦日、明日は大みそか。というわけで、少し貯めてしまった花の写真に急かされる。来月はまた、違った気候になるであろうし、記事に載せそこないそう。おたおた

レースフラワー

 少女趣味といわれても、白い花は気になる。レースとリボンは昭和少女の定番だった。なんだかんだと「女の子はこう」みたいに育って来たんだろう。
 次の青い花は、入間市博物館の入口にあったもの。花の項目?に入っていました。

デルフィニウム

 パンジーを何枚か。

パンジー
パンジー
パンジー

 ホタルブクロ。これも入間市博物館のところで撮ったもの。
 この花を千切って、蛍を入れて持って帰ったというのが語源。確かにこの大きさなら、提灯になるかも。私が最初に見た「ホタルブクロ」はもっと小さくて≪これは空想の産物だろうな≫と思ったものだが、この大きさなら、虫かごとして実用なるかも。
 形から「ベルフラワー」の仲間に入れることが多いけど(「ベルフラワー」って呼んじゃうこと多)、和名のイメージに脱帽。案外、自然界で実際に蛍が入って光ったのを見たのかも。驚いたろうな

ホタルブクロ

 上は、工夫して写したんだけど、実際はこんな感じで側溝のそばでがんばっていました。

ホタルブクロ

 見ていただき、ありがとうございました。
 見直してみたら、ほぼ、入間市博物館周辺。入間市博物館は入間市駅からバスで1本です、どうぞお運びくださいますよう。
 入間市博物館では、八王子千人同心のかっこいい後姿(いえ、たんにお衣装ですけど・・・)をみることもできます!

 さあ、今日も少しだけ歩きましょう。
 みなさまにとって、よい いちにち でありますように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?