6月になりました
6月。今月終われば今年も半ば。
ふぅ。
やっと色づいてきました。花期が長いのもこの花の魅力。札幌では夏の花ですけど、雪が降ってもドライフラワーで残っていて、クリスマスリースに使いました。上手な方がいたんです。みんな、見てくれてる?
クリスマスは半年後。今は遠くに思うけど・・・ちなみに、若いころの方が1年が長いんですって。
ガクアジサイも好き。去年は「スミダノハナビ」で盛り上がりましたけど、今年はどこで咲いているかしら?私が撮ったのは「ダンスパーティ」。ガクアジサイも新品種が盛りだくさんです♪
私たちが育てているアジサイは、園芸種なのだそうです。野生種(アジサイ属)は、アジア東部と南アメリカに約30種が分布しているそうで、どの種類も木本とのこと。「低木から亜高木、つる性と変化に富んでいます」と書かれていることもあるのですが、一種類が変化するのでしょうかね?想像力の上を行っていて、さすが植物です。
これもアジサイなんですって!近ごろ、増えてきたみたいです。
カシワバアジサイ:ユキノシタ科ともアジサイ科とも表示されています。
アジサイ科の場合は、 アジサイ属(ハイドランジア属)とまた、()付きの分類でまだ研究途上のようです。学名:Hydrangea quercifolia
北米原産のアジサイです。
カシワに似た形の5~7つに深く裂けた葉、円錐形の花房が特徴で、秋の紅葉も美しく、長期間観賞できるアジサイなのだそうです。
花は、こんな感じ。不思議な八重です。
最後は、赤いアジサイを。すみません!!!青いですね。
アジサイは土がアルカリ性だと赤くなるそうで、リトマス紙とは反対ですね。
アントシアニンが関係する、と書いてあって、何となく聞いたことがある・・・くらいの化学の力なので、読んだ時はわかったつもりでも忘れちゃいそう。今回はアルミニウムが毒ということが一番印象に残りました。
雨でも外出が楽しみになる、夏の花壇。気候変動のニュースが増えてから、いつも通りの梅雨、いつも通りの夏を切望するようになりました。・・・この地球状況だとないものねだりかも~~~♪
さて、今日も歩きましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?