川、新緑、人生観

桜もほぼ終わりの東京を歩く


近所の小さな川の水面には
活き活きとした新緑と暖色の陽とが揺らいで


小さな風景画を見るようにしばし足を止める



空き缶が一つ 流されるまま 次第に小さくなり
遠い景色の一部になってゆく


「勝ち組」「負け組」という言葉があるけれど


川上に何か求めるものを見出し
流れに逆行しながら進み続ける人

日々の流れの中で一日一日汗を流しながら
川下の方へと辿り着く人


「流れに身を置いて生きている」
という点ではみな一緒であり


川上 川下に優劣がないように


それぞれの立ち位置で
環境を豊かにする一部を担っている


自分の目や耳が開かれさえすれば


いつでも必要なきっかけや答えをくれる



自然は偉大だな と改めて実感した春のある日





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?