見出し画像

Java版Minecraftのフォントを変更してみる

Java版マイクラのフォントを変更する方法について書きます。
ここで配布するサンプルデータと用意したフォント(.ttf)のみで、ゲーム内のフォントを変えることができます。

※1.13以降で動作します。
※完全にサポートされてる機能ではないため、フォントの表示が崩れる場合があります。


やり方

まずは、リソースパックをダウンロードします。

ダウンロードしたcustom-font-java.zipを解凍します。

解凍ソフトを使う場合は "custom-font-java¥"に展開 を選択

\assets\minecraft\fontフォルダまで開きます。この中にお好みの日本語フォントを入れましょう。名前を font.ttf に変えたら準備は完了です。

今回は美咲ゴシック第2をお借りすることにしました。

custom-font-javaフォルダを resourcepacks に入れます。

Minecraftの言語設定から [Unicodeフォントを強制する] をオフにします。
2024/05/04追記: 1.20.5以降オンの状態でもいいです。

リソースパックの選択画面に入り、custom-font-javaを選択します。

フォントが変わっていれば成功です。

文字の表示位置と大きさ調整

使うフォントによっては表示位置がずれたり、文字が小さかったりすることがあります。位置などを調整するには、default.jsonメモ帳か何かで開きます。

隣の記号を消さないように気をつけながら、それぞれの数値を変更します。

shift: 文字の表示位置 [左, 下]
size: 文字の大きさ
8行目のoversampleはビデオ設定のGUIの大きさに合わせます。
フルHDの解像度でGUIの大きさが自動の場合は、oversampleの値は4にします(場合によっては2がいいかも?)
9行目のskipは標準のフォントにしたい文字です。最初から英数字記号が入ってますが、他にもあればこちらの記事を参照に追記してください。

余談)5行目のfont.ttfの部分は、認識させたいフォント名になるので、ここで名前を変更するのも方法かと思います。

ファイルを保存して、リソースパックを選択し直すと反映されます。

非対応と表示される

pack.mcmetaを開いて「pack_format」の数値を変えます。

例えば、1.18.2用にしたい場合は 8 に変更します。

バージョンごとの数値はこちらを参照してください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?