見出し画像

【TVまとめ】博士ちゃん 出雲大社 御利益アップルート

放送日:2023年10月28日
番組名:サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん


出雲大社

豆知識① 神在月かみありづき

旧暦10月 現在の11月は、
「神無月(神様がいない月)」と言いますが、
その居なくなった神様が集まっている《出雲大社》の付近では、
神在月かみありづき(神様が在る月)」とされています。

豆知識② 勢溜せいだまりの大鳥居

江戸時代に"芝居小屋”が建っていて、
人々のい・エネルギーがまる場所だった。

https://izumooyashiro.or.jp/archives/hounou/4701

豆知識③ 大国主命

様々な神様たちからモテたため、
縁結びの神様と言われている

豆知識④ 参拝方法

出雲大社では、二礼四拍手一礼

ベスト参拝ルート① 稲佐の浜

まず出雲大社!となりがちだけど、
その前に!ご利益UPの《稲佐の浜》に行こう!

弁天島を参拝する
波に乗ってくる砂を取る(波が来る=運気がくる)
③砂を出雲大社に持っていく

弁天島
昔は沖合に浮かんでいた島
海の安全を祈る「沖御前神社」
トヨタマヒコノミコト《海の神様》
トヨタマヒメノミコト《娘》

沖御前神社の神話
兄:海幸彦ウミサチヒコ…海釣りの達人
弟:山幸彦ヤマサチヒコ…山狩の達人

兄が大切にしていた釣り針を、弟が失くしてしまった。
怒った兄は、「海に潜って探してこい!」と命令。
そこへ、魔法の船が現れ、海の下の世界へ潜った。
海底には、海の神様の国があり、
弟は、トヨタマヒメと出会い、結婚。

トヨトマヒメに赤ちゃんが出来て産むとき、
「絶対に見ないでください」と言われたのに、見てしまった!!
すると、トヨトマヒメは龍の姿に戻っていた。
恥かしさのあまり悲しんで、海へ帰っていった。

稲佐の浜
神在月に全国の神々が最初に降り立つ

ベスト参拝ルート② 出雲大社

祓社はらえのやしろ
心身をキレイにしてくれる神様

②松の参道
真ん中は神様の道なので、端を歩く

③銅鳥居
江戸時代に寄進(大江(毛利)綱広さんが寄贈)

④拝殿
ここにも“しめ縄”があるが、日本一は、神楽殿にある
※拝殿のしめ縄:長さ6.5m  重さ1トン

⑤神楽殿
※神楽殿の大しめ縄:
長さ13.6m  重さ5.2トン
6〜7年に1回取り替える

ベスト参拝ルート③ 御本殿

大国主大神を祀る、御本殿
高さ:24m

《謎の赤い丸》
平安時代の出雲大社の形は現在と大きく違っていた。
赤い丸は、かつての巨大神殿の柱の跡
かつての柱は、宝物殿に飾られている。


ベスト参拝ルート④ 素鵞社そがのやしろ

①御本殿を反時計回りに回る。
稲佐の浜で取った砂を、素鵞社に置かれた箱にいれる
③元々箱の中にあった砂と交換する(取ってきた砂より少なめにいただくのがマナー)
④家に持ち帰り、家の四隅に置く(四方全部から守ってもらえる)

素鵞社
大国主大神の親神スサノオノミコトのパワーが宿った砂をいただける

八雲山
素鵞社の裏手 立ち入り禁止の聖域
山自体が御神殿とも言われている

ベスト参拝ルート⑤ 謎の賽銭箱

御本殿の西側に位置する場所に賽銭箱がある。

御本殿の神様は、全国の神様を迎えるため”稲佐の浜”を向いていると言われていて、神様が向いているとされる場所にお賽銭箱があり、神様を正面に参拝することができる。

ベスト参拝ルート⑥ 出雲そば

出雲そば:日本三代そば
松平直政(出雲松江藩主)が、そばの技術を持ち込んだとされる。
蕎麦の実を皮ごと挽くため、普通の蕎麦より濃く黒く香りが強い

ベスト参拝ルート⑦ 万九千まんくせん神社

神在月に出雲大社に集まった神々は、
最後に万九千神社に立ち寄り《直会なおらい》という宴会をする。
神等去出からさで祭】で神々を各地へ送り出す。


ご興味を持ってくださり、ありがとうございます( ;∀;) あなたのサポートが、私の笑顔に変わります…♡