見出し画像

「引っ越し屋さんと引っ越し準備」

「引っ越し屋さんと引っ越し準備」
 
みなさんは、引っ越しをこれまでどれくらい経験されたことがありますでしょうか?自分の住む家の引っ越し、そしてオフィスの引っ越しなど。
私の場合は5回、そして今度の関西への引っ越しで6回目となります!
会社のオフィスは異動なども含めると8回の引っ越しをしていました!
61年の人生で多いのか少ないのかわかりませんが、引っ越しをするためにはどこかに依頼しなければなりません!

学生時代はレンタカーを借りて自分たちで荷物を積んで引っ越しをしたのですがさすがにこの歳とこの荷物量になると
レンタカーは現実的ではありません。
早速、引っ越し見積依頼サイトに登録しました!
その時はまだ引っ越し先が決まる前でした!
何社からメールが来て、引っ越し先の具体的な住所が決まらなくても
内見して見積もりを出しますよ!とA社の方が来てくれました!
家中を案内して大体の引っ越し先の希望を伝えると
その場で見積額を算出してくれます!
千葉県市川市から大阪北部への引っ越し、夫婦共働きで子どもはいないが本と衣装が多い4トントラック1台で移動、引っ越しをしてくれる人は2名というものでした!

楽々パックとかは高いので、事前の梱包は現在無職の私が行いますという前提の見積です!金額は574,750円。(税込み)スケジュールに関しては3月末まではほぼ無理です!と言われました!予算が跳ね上がるのを覚悟なら3月末の見積出しますがと言われたのですが、予算が上がるのは困ります、ということで4月下旬以降ということで見積をいただきました!その後、引っ越し先が決まって、B社にも来ていただき見積を作成していただきました!大体同じ値段でした、ただしA社よりも5%ほど安い感じ!4月末でなく5月にするとさらに10万ほど安くなると言われましたが、その後、いろいろと引っ越し屋さんの上司とかけあっていただき50万弱(税込み)で決めました!そのままハイエースから段ボールとプチプチや薄紙などをいただきました!現在、引っ越しの準備中です。

その後、福岡から國武さんが来られお会いすることが出来ました!
國武さんは引っ越しのエキスパートだということをこの日、知りました!
過去の週十回にわたる引っ越しでいかに早く効率的に引っ越しの準備をするのか?というレクチャーを聴きました!その中で、実際に購入して実行したのが紙袋をたくさん購入して、そこに小物類を入れてその袋ごと段ボール箱に入れるといいよ!ということでした!早速「ダンボールワン」で紙袋を50袋購入しました!1766円(配送料込み)でした!ということで現在引っ越し準備中、日々使用しない本や小物はすでにダンボールの中です!

あとは引っ越しの日の前々日くらいから最後の段ボール詰め(日常的に使っている調理道具や調味料など、あとはTVなどの配線、電話やプリンター PCなどなど)をして準備完了の予定です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?