見出し画像

「星降る夜空に花束を」制作裏話(MV、歌詞編)

こんにちは!ふみです🐱

「星降る夜空に花束を」のMV、歌詞解説をします。

1.歌詞作り

歌詞を作る時に目指していたのは、切ない青春です。今までそういう曲はやったこと無かったし、春も僕もこのテーマは好きだと思ったからです。
正直作るのはそんなに難しくありませんでした。ふざけた歌詞の方が考えるの難しいです 笑

全体的なテーマは、高校生活は眩しすぎて疲れるけれど、2人ならそれも悪くない というものです。
○○に花束を というフレーズが使いたくてサビはこれにしました。

春の作曲はやっぱり最高でした
いつも自分のイメージと違ったらどうしようとか不安なんですけど、今回で絶対大丈夫だと確信してしまった気がします笑
イメージどころかそれ以上に綺麗だったし、バラード系なのに全然地味じゃなくて
王道系なのに僕はとても癖になりました。Cメロの転調は自然なのに気分が盛り上がります。こんなに感動する曲を作ってくれてとても嬉しかったです

2.MV構成


今回の曲は起承転結を考えるのが本当に大変でした。どういう展開にしたら感動的にになるんだろうって。
そして初めてアニメ塗りに挑戦しました。無駄な色や線は使えないので誤魔化しがきかなかったです。当分やりたくないです 笑笑

構成としては、前半はふみのカラーである青色が主体なのですが、ラスサビで一気に春色のピンクになります。
モノクロの寒い景色から暖かく色づいていく様子を目指しました。
こんな体験をしたような気もするし、いつかこういう素敵なことが起こったらいいなと思って作りました。

1.イントロ
ふみが初めて春を知ったときの様子です。
インストから大きく広がる感じがしたので歌部分のここは枠が狭いです。
春は明るい場所にいて、ふみは暗い場所にいます。

2.1Aメロ
春は退屈そうにしています。この描写はずっと前から考えてました。
ふみは学校に行ってなさそうです。

3. 1Bメロ
ふみと春が初めて出会うシーンです。ふみこの時すごいびっくりしたと思います 笑

4. 1サビ
この絵を一番最初に描きました。この曲を象徴しています

5. 2Bメロ
この辺りから二人の世界が明るくなっていきます。

6. Cメロ
春とふみの表情に気を使いました。
後半はコマ多めにして盛り上がりを作りました。

7.ラスサビ
春は桜が本当に似合うなと思いました。
ラスサビは桜だと決めていたので、ここに来るまで自然に季節の流れが表現出来ていたらなと思います。

8. アウトロ
モノクロだったらふみの世界が、春によって色付いていく表現です。

映画の予告編みたいな雰囲気が作れてたらなと思います。
是非きいてみてください!

ふみ

Twitter🐤🐤
https://twitter.com/harufumi1003
SNSのフォロー、チャンネル登録おねがいします!🐰🐱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?