見出し画像

健康とは 伝えること?

何かを自分から発信することは、インターネットやスマホの普及で誰でもいつでもできるようになっている。

かつては電話と言えば家電、連絡手段は手紙や電報だったわけで、情報源は人との雑談であったり、新聞やテレビ、書籍や雑誌といったリアルタイムではない手段がメインだった。

だから今どきのリアルタイムな情報に慣れた環境で育った人の前の世代の人との間には、何かしら違いがあるのではないかと思っている。
現代は世界へ向けた情報発信が手軽に、誰でも子供でもできるし、その逆も手軽だ。
誰かの発信した情報を簡単に調べることができる。

私は発信するよりは受け取る側の性質が強いと思う。
本来は発信したいタイプだと思うけど、田舎育ちということもあって『こうしなければダメ』という環境に長くいたこともあり、現在の性質に至っている。

今やアラフォーなのだが、最近まで、特に仕事場では自分から発信することの意義を感じられないまま生きてきたところがある。
せっかく発言しても否定され、否定された割に採用されていたりするので、自分にはメリットがないということがよくあった。
(私は見返りが欲しいのだ)

最近、ある発言を拾ってもらい、検討してもらえることとなった。
最近すぎて結果はまだわからないが、何かしらいい意味で変化があることを願っている。

人手不足の世の中でも、必要とされない環境にいたら不毛な生活のままなのだ。
必要とされる環境を選んで生きたい。
そして、発信し、伝え続けていきたい。

抱え込んでいるだけでは、何も生まれない。
発信すること、伝えることは生きること。
そして、健康に繋がると感じている。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?