見出し画像

コルドバのパティオ祭り終了と共に…

5月3日から始まって、5月16日に終了したパティオ祭り。本当に、コルドバの心意気を感じました。まず、個人の家に(共同住宅ありの)よそ様の他人様。もしかしたらコロナかもしれない?って人を自分の家の中庭に入れる勇気。

ギリギリまで開催不明だったけど、ポスター、鉢植えの鉢、飾り付け等々。コルドバが応援するコンテストの賞金の合計は39655€っていくら?このご時世にやく500万円の賞金を用意して、それでも開催する意味があるってことよね。

意気込みに惚れました。今まで人口32万の観光はメスキータだけ?夏は暑く、冬は寒いここが嫌いだったのですが、今回のお祭り開催の心意気、パティオのオーナーや、管理人のクイダリートたちの意気込み、何もかもが好きって思えるそんな2週間を経験しました。

画像1

途中、スペイン風邪や、市民戦争などの暗い時代がありながらも、1960年台から続けているこの(今回100周年)パティオ祭り。気持ちと、お花の🌸様子からも感動。人々の心がお花に宿ってる、パティオに宿ってるって思いました。

画像2

きっと、今の世の中、この自然だけが変わらず人々の心を癒すって、ワクチン明後日うちに行きますけど、人間や社会が変わりまくり、本当にお花、空気、自然、動物だけが心の癒し、これを管理してる人たちに感謝の本日は、パティオ祭り最終日。パティオを見学させていた人々は、今ほっとしていることでしょう。

私もオンラインツアーを終了して、色々なことをが落ち着いて、ほっとしています。ただうちのニャンコが、怪しげな動物を連れてきて遊んでるのだけが不安かな〜

画像3

これ何?怪獣?5cmくらいですが、スペイン人は、ヤモリって言うけど、ワニ?トカゲ?とにかく、自然と共存するのは大変なことなんですよー笑

明日からYouTubeでパティオ祭りの映像と、今月末にオンラインサロン発表いたしますわー😂頑張るー😤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?