この発想はなかった・・・長生きの秘訣

こんにちは、はるです。

今日はライティングギャラクシーのマインドアップ会でした。


題名が長生きの秘訣なので、
健康に関してもアドバイスしてくれるのって
思ったかもしれません(笑)


ライティングギャラクシーは、
ライティングだけではなくて、生き方についても教えてくれるんです。


今回は、長生きの秘訣について、
なるほどって思ったことがあったので、シャアさせていただきますね。

長生きの秘訣ってなんだと思いますか?

食生活、
運動、
規則正しい生活、
睡眠、
ストレスを溜めない・・などいろんな方法がありますよね。

どれも大切だと思います。


人生、短いか、長いか選べるなら、
長い方が良くないですか?

いろんな経験をして、
いろんな感情を感じて、
死ぬまで成長していきたいです。


なので、
私は、長生きしたいなーって思い、
それらを調べて、片っ端から取り入れたことがあります(笑)

でも、これはなかった・・・っていうのがありました。


・・・、呼吸です。


呼吸って、浅い呼吸と深い呼吸があります。


具体的にどんなものかっていうと、
胸式呼吸と、腹式呼吸です。


浅い呼吸は、胸式呼吸。
深い呼吸は、腹式呼吸です。


小学校の時にラジオ体操で、深呼吸しませんでしたか?

この浅い呼吸が多い時って、リラックスできていない状態になります。

日常生活で人と接していると、
自分が話しているのに、最後まで聞かずに被せてきたり、
セカセカしている人っていますよね。


この状態って、リラックスしていない状態なので、
入れたい情報も頭に入ってきません。

また、その状態がずっと続いていると、
寿命にも影響して、短命になるんです。


私はこの話を聞いて、ギクリとしました。

思い当たるところがあったんですよね(笑)


やることが多かったり、
時間に追われて余裕がなかったりすると、
セカセカしちゃうんです。

元々はゆっくりだったんですが、
環境でセカセカするようになりました(笑)


仕事の関係で、時間との勝負なことが多くて、
学生のバイト時代そんなこと考えずに、
自分のペースでゆっくりやっていたら、
上司の方に「早くやってみよう」って諭されたのがきっかけです。


その時に、
あ、私ってゆっくりなんだ・・って自覚しました(笑)


それからは日常生活でも早く行動できるように心がけた時もありました。

その影響で、周りを気にしながら、
以前に比べると、周りに合わせたペースで
仕事を行うことができます。

でも、それがいきすぎてしまって、
普段の行動もセカセカするようになった時期がありました。


速さ重視なので、自由な時間は確保しやすくはなるんです。
達成感もありました。


でも、心休まる瞬間もないですし、
自分のペースを乱されたくないので、
想定外のことが起きるとイライラしちゃってました。


また、スイッチが切れるとどっと疲れがきてました。


それが続き、この生活やだなって思って、
以前に比べると、セカセカするのを避けてます。


でも、たまにやっちゃったりしますけどね(笑)


短命って話を聞いて、
確かにあの生活をずっと続けていたら、
なるかもしれないなって思いました。


反対に寿命を長くする秘訣って、深く呼吸することなんです。


これって漢字にも表れています。

長生き→ながいき→長い息 

こういうのに気づくと、日本語って素晴らしい、
ご先祖さまって素晴らしい、
日本に生まれて誇りだなって思います。

この長い息・・深い呼吸をすることで、
リラックスできるだけでなく、
自分が得たい情報もスッと入ってくるんです。


また、感覚で覚えたいこともありますよね。


この深い呼吸をしていると、
そういう感覚も、
その場の空気感を呼吸するときに、自分の体に入れることで、
インストールされやすいんです。


また、呼吸って移ります。

私は思い返すと、いい面も悪い面も経験しました。


人が焦ってイライラしていると、
それが自分にも伝播して、
イライラがうつるんです。


そして、そのイライラが心に残って、
もやもやするという悪循環。

私生活や仕事にも影響するので、やめた方がいいなって思ってました。


一回、人からのイライラを吸収して、
泣きたくなった状態で、
仕事をしてしまい、後悔したこともあります。

そんなこともあって、
空気に飲まれないっていう決意が固くなりました。

そうして意識していると、人がイライラしているときに、
一旦それに飲まれずに、落ち着くようにしました。

相手はイライラしていて、
焦っていて、
話す空気、言葉にそれが乗っていたんですけど、

落ち着いて対応するようにしたんです。

その時は、無意識に深い呼吸をしていたのかもしれません。


深呼吸すると、落ち着きますしね。

その空気で相手に接すると、
不思議と相手の焦りが少なくなった気がしました。

今も、時間がなくて焦ってしまう状況でも、
必死に落ち着こうって意識すると、
焦りが落ち着きます。


無意識で呼吸を使い分けていたのかなって思うので、
日常生活で意識したら、自分の感情をコントロールしやすくなるし、
長生きできそうですね。


呼吸って、自分の意識だけで変わるので
取り入れてみてはいかがでしょうか。


それでは今日はこの辺で。
ありがとうございました。

明日も、あなたにとって、良い1日になりますように。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?