見出し画像

添削前の葛藤

こんにちは、はるです。

今日はお休みだったので、
添削会でみていただいた案件の修正をしていました。

仕事の都合で私は参加できなかったのですが、
コメント欄に沢山助言をいただいていたので、ありがたかったです!

本当に感謝しかないですね。

私のいなかった添削会、どんな感じだったのか気になります(笑)
楽しそうだったみたいなので、参加したかった(笑)

どうにでもなれ精神


案件については、
私だけだとわからなかった視点のお言葉をいただいたり、
知らなかった言葉の言い回しなども教えていただいて、
添削会で見てもらってよかったなーと思いました。


ただ、出す前は、少し恥ずかしかったんです。

noteに普段書いているような文章とは違うし、
文章って自分が考えていることを書きます。

なので、こんなこと考えてたんだーって思われるのが、
なんだか恥ずかしかったんです。


自分のプライドを守るための自我が存在していたんです。


でも、お客様のためにも自分の自我は捨てて、少しでもよくなるように
みてもらおうと思い、添削をお願いしました。


どうにでもなれ精神です(笑)



人からの意見を取り入れてみた


結果・・添削してもらってよかったですね・・。


全体的に修正はしたけど、まだ治せるところはないかなとか、
修正したので推敲も再度行うつもりですが、
以前より良いものになったのかなと思います。


できるだけ、助言していただいたことを取り入れたつもりです。

こういう人の意見って大切だなということを実感しました。

自分では気づけなかったことに気づけて、
より良いものへと繋がっていきます。


特に初めてのことだったりすると、やるの怖いなとか、
添削だったら、読んでどう思われるか怖いなとか、
そういうブロックも入ったりするんですが、

どうにでもなれ精神で行うことが大切ですね。


今日は眠いのでここら辺で終わりにしたいと思います(笑)

無理せず、こういう自分も全然あっていいと思います(笑)
無理しても良いことない(笑)

それでは、ありがとうございました。
明日も皆様にとって良い1日になりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?