追記:

此方

一々更新すると面倒なのである。
その為、此処に...。

・フォニイの最終的決め手

単純にマイリスト一位だから、Youtubeで1000万再生されたから、そもそもツミキが人気だから。

昨年がKINGだったので、矢張り一曲目は看板かと。

・初音天地開闢神話の最終的決め手

ない、そんなものはない。なんなら今でもこれで良かったのか疑問に思っている。夢にはトンデモワンダーズで終わるメドレーが流れてきた。答えは分からない。

ただ一つ思った事がある。

メドレー偶数年がマジミラが最後で
メドレー奇数年がマジミラが途中なのでは

実際2016年、2018年、2020年は終わりに
2017年、2019年には途中で来るのだ。
でそれを考えたときに、

そもそもラストスコアが最後に来る可能性無いな。

ともなった。

何故か...。それはメドレーや彼の言動を見れば分かる。

彼のメドレーに計算なんてない

さてラストスコアが最後に来るように作る人が39番に天使のクローバー(鏡音リン)を持ってきたり、SHAKER/40mPを62番に持ってきたりするだろうか。

そこら辺よりメドレーの質を優先する人が計算した選曲をするだろうか。そして法則性なんて生み出すだろうか。

となった。となると妥当なのが選ばれる為こうなる。根拠はない。

・最後の曲はその選択肢以外無かったのか

これはシンプルに自分の予習不足です。2021年といえばで頭に浮かんだ選択肢が少なかっただけです。

・一覧に全世代メドレーがいません

これはミスです。そして偶数にしたかったからです。

・いも男爵の発言に「国道40号ばばばばばばえおうぃおい〜べべべべべべべべべえべえええべえべべべえ」があります。

あります。それだけです。忘れてました。

・「フロムトーキョー」と「Beat Eater」が確定しました

どう繋げるか期待しかありません。楽しみ。

・歴代のメドレーからじゃ分からなかったこと

今年に変わったり、起こったりした事は過去からじゃ学べません。此れから出来ていくの道です。以下分からなかった事です。

・ネタ曲ってメドレーに何れ位入るのだろうか

上半期は1位の普通に曲としての形態のある、月面探査機!かぐや姫/子牛のみでした。では第二回の上位メンツは入るのだろうか。怪しいですね。曲じゃないのもありますし...。藤原ハガネさんは個人的に入ってて欲しいです。

・ボカコレの伸びは釣り合うのか

ボカコレの中堅が他の月の強い方だったりします。その差を埋める事は可能なのかというのも疑問です。そもそもボカコレだと圧倒的に母数も多い為、何処まで入れるのかが微妙です。

・人気の基準って何

此方2016年の基準です。現在成立するでしょうか。初旬にはまだDAILYがいましたし、広告によって変動するのは現在も変わりません。私も体感と数値が一致していないものが数曲あります。その場合どうなるでしょう。マイリスト数、いいね数を優先するのでしょうか。それこそネタ曲投稿祭なんてものはいいね数とマイリスト数さえも乖離していた為、分かりません。
例:3人のウィリアム
マイリスト:645 いいね:2,640
どうなるのでしょう。

もう再生数で測る時代は終わったかもしれません。

現状、以上。

また思ったことあれば、此方を更新します。サムネ発表されてからが本番です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?