2歳児に見えている「数字」の世界

わが子(2歳)が
数字にハマっている。

すごく喜ばしい。

漫画の背表紙を見て
巻数の部分を
数字で押さえたり。

本の内容ではなく
ページ数に反応したり。

寝言で
「ななーななーーせぶーんー」
って言うてたり。

☘️

そんなわが子が

「のりものずかん」の
「の」を指さして
体を90°かたむけ
「ろくーーー」
って言い、

カタカナの
「フ」を指さして
「ななーー」
って言った。

大人の想像を
超えてくる瞬間。

先入観のなさ。

天才だ。

将来、
偉人になったときに
幼少時のエピソードを
求められるだろうから

このことを忘れないように
ちゃんとnoteに
書き残しておくわ(バカオヤ)。

☘️

カタカナの
「ワ」も
「7」やでー
って

発見を契機を逃さず
掘り下げようとしたら

「あ、もうそのノリ終わったんで」
と言わんばかりの、塩対応で
踏切のおもちゃに
夢中になってた。チーン

大人から欲しがって、
しかけると
子どもは白けるよね~。

さぁ、学ぶんだ
っていう煙たいオーラが
充満してたんかな➰
反省。


おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?