見出し画像

お金どれぐらい貯めるのが正解?

はいみんな大好き?なお金の話。
転職で年収って上がるんやと気づいて、割とお金のことは気になっている。

子どもたちがちょっとずつ大きくなって、出かけるのにかかるお金がじわじわ増えている。これ、中学生とかになって、ほぼ大人料金かかるようになったら怖い。
LCCなんか、2歳から大人料金やで。4人分大人料金取られたら全然格安ちゃうねんけど。

昨年ベストセラーになった、
「三千円の使いかた」
という小説を遅ればせながら読みました。
その中に8×12は魔法の数字!というワードが出てきて
月8万円を1年間で96万円+ボーナスで2万円×2回で年間100万円貯まりますねというような話でした。

ふむふむですよね。
うちは夫婦別財布なので、今回は私のお金について赤裸々にお話したいと思います。
夫が家賃と光熱費担当(約15万円くらい)
私が保育料、食費、雑貨、娯楽費などその他担当です。
保育料は長女は無料、次女は半額で延長保育などのオプション費もあわせると6万円くらい。その他は変動費なんですよね。
今、固定で貯蓄に回しているお金を並べると
NISA 33,333円
iDeCo 20,000円
DC 35,000円(任意加入で給与天引き)
積立型生命保険 6,500円
合計 94,833円
という感じで、年間で約114万円ですね。
iDeCoとDCなぜ両方やってるかというと、前職にはDCがなかったからですね。最近併用できるようになったので、とりあえず上限額まで拠出している感じです。
NISAも現行制度の上限額で、別途娘たちのジュニアNISAには今年の年末分まで上限額の年間80万円を今までの貯蓄や頂いたお年玉などを入れている状態です。投資信託については詳しくないですが、複利の時間を取れるならS&P500にしといたら間違いないやろというのを今のところ信じてます。

まーそんな感じでなるべく節税できるように各種制度を利用している感じですね。
ここまでは概ね間違ってないと思います。

あとは変動費のところですが、正直ブラックBOXです。家計簿とか続かないので、前述のように、年金系含めると勝手に年間100万円以上貯まる計算にはなってるけど、すぐ出せるところにあるのがNISAだけなので、現金も多少いる?もうちょい変動費減らせる?とか切り込んだほうがいいかな?という悩み。

赤裸々に書くと
現在手取り月給約30万円(DC掛け金除く)
先程の貯蓄分と保育料を引くと
残り145,000円くらいですね。
このお金いったいどこに消えてるのか。
実は割と毎月赤字で、ボーナスで補填している状況なので、変動費が月給の中に収まるように調整したいところ…

もちろん夫も別途貯金はしていますが、
将来何があるかわからないし、私も自分や子どもたちのために自分は自分で貯めるべしと思っています。

今は転職してそんなに時間が経っていないし、収入を増やすために自分なりに頑張ってきたので、今度は支出を調整するところにもフォーカスしたい。

また時間があるときに支出分析したいと思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?