見出し画像

左車線を走る

通行帯が複数の道路を流す時は1番左車線(第一通行帯)をゆっくり走る。

キープレフトを実行して流す。

お客様は左側にいて、止めやすい車に手を挙げるのである。

第二通行帯のスピードを出してるタクシーには手を挙げづらいのです。

銀座の中央通りなど信号待ちのタイミングを合わせて信号先頭で第一通行帯に停車すること。ほとんど中央通りなどでは交差点など第一通行帯は空いてます。

ほとんどのタクシーは、中央通りなどでは第二通行帯を流してます。

他のタクシーと同じ走行では上達しません。

とにかく左側走行を心がけること。

他タクシーに第二通行帯から捲られても気にせず流すこと。

流しの基本です。

ゆっくり走ることを忘れないこと!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?