見出し画像

決めた!がんばる!TOEIC!

リーダーや部長との1on1で「そろそろどう?」と打診がありました。
管理職登用です。

数年前に人事制度が変わり、管理職というものはなくなり、リーダー職かエキスパート職への登用になりました。
上司からはエキスパートどう?と言われています。

以前の管理職昇格の場合は試験があったのですが、現在は条件を満たせば登用。
そしてその条件はTOEICスコアだけ。

スコアは入社年によって異なっていて、確か2021年あたりの入社の人は730点がマストなのですが、それ以前の入社の場合めちゃくちゃ低いスコアでクリアできました。

私は2020年以前の入社なので、今持っているスコアでクリアできてはいるのですが…

なんと今年度から登用条件が見直しになったのです。

新しい制度は加点方式になるようで、TOEICと人事評価の点数の合計で決まるとのこと。
TOEICについては、私の今のスコアだと加点1点、730点以上なら2点加点。

人事評価がめちゃくちゃ高ければTOEICのスコアをカバーできますが、条件を読む限りかなりハードルが高い…

人事の周知には「今までTOEICだけでユルすぎたから、ちゃんと条件に整えたよ!」的なことが書かれていました。
まあ確かにTOEICだけっておかしいと思ってたよ。

私は評価まあまあいい方ではあるものの、登用の条件を満たせるか微妙です。
というか、どういう判断されるかわからないし。

自力でなんとかできるのはTOEICの加点だけ。

やるしかないか、ということで受検することにしました。

管理職を目指していたわけでもないですが、せっかく打診されているし、TOEICスコアが足りなくてモタつくのもなんかイヤだな、と。
そして会社の制度なんてコロコロ変わるので、そのうち730点未満は足切りになることも考えられます(だいぶ前からうちの会社は英語英語とやたら英語を推してくるので)。

今6月なので、7月の試験に申し込むことにしました。
公式問題集もさっき買ってきましたよ!

表紙が黒くて気が沈む…
ちいかわとかすみっコぐらしとか、キャラクターとコラボしてほしい。

ちなみに私の現在のスコアは635点(ちょうど一年)。
来月に730点…ひゃ〜絶対無理!
そして多分、今から受検したとて下期の登用には間に合わない。
もう少しのんびりやってもいいですが、一旦受けて、手応え見ようと思ってます。

あ〜、勉強やだよ。
でも自分で決めたし頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?