見出し画像

MELT4脱退と、その後の活動について

MELT4を脱退します

2022年8月18日に発表された通り、2022年10月9日の渋谷CYCLONE公演をもちまして、MELT4を脱退することとなりました。

脱退を決心した理由は、公式発表で書かれた通りです。

「本当に自分のありたい姿で、本当にやりたい音楽活動をしたいという思いが強くなりました。」
「次第に僕とMELT4は、目指すべき方向が変わってきたのだと思います。」

少しだけ補足をすると、「本当にありたい姿で」と言っても、別にカミングアウトする程の秘密も無ければ、「本当にやりたい音楽活動をしたい」と言っても、過去も今もこれからもロックやメタルが大好きなままです。
しかし僕自身の譲れないものや、表現したいことは確かに存在し、それがこれからのMELT4のあるべき姿とは噛み合わなくなった、という話なのです。

したがって、修復できないほど人間関係が悪化したわけでも、強制的に辞めざるを得ない事情があったわけではありません。自分自身の創造性を問題としているので、端くれながらも「音楽家」「アーティスト」としては、実に贅沢な悩みだと思います。
しかし贅沢な悩みなりにも、何度も自問自答を繰り返し、本気で悩みました。そして出した結論が、僕とMELT4が別々の道を歩むことでした。


今後の活動について

僕はもちろん、MELT4脱退後も音楽活動を続けます(この1文をしっかりと伝えたいがために、noteを書いています)。

もっと音を深めたいし、もっと表現の幅を広げたい。もっと心揺さぶる曲を作りたいし、もっと色んな心を描写したい。そして僕は、音そのものになりたい。

音楽と出会い、僕の人生は間違いなく豊かになりました。好きになる一方です。世界にはまだまだ色んな音楽があるだろうし、その深みに触れたい気持ちは強まるばかり。気付けば立派な音楽バカになっていました。

そんなわけで、創造性と探究心と体力の続く限り、音楽バカとして音楽を遊び尽くそうと思います。


0. 活動名を「高橋陽之」に改名

今までHARUを名乗っていましたが、これからは本名の「高橋陽之」で活動します。
読み方は「たかはしはるゆき」です。奇しくも先日、賄賂で逮捕された、五輪組織委員元理事と同姓同名ですが(笑)、知名度で彼を上回れるように、そして犯罪を犯さないように頑張ります!

※とはいえ「はる」の愛称は変わりませんので、お好きなようにお呼びください!


1. 新バンド”Oh! Friends”結成

2人組のミニマルロックンロールバンド「Oh! Friends」を結成します!

Vocal / Bass:高橋陽之
Drums:工藤耕大

夜もひとり(旧ナタデコッツ)のサポートを共にした工藤くんです。彼特有の、軽快ながらも凄まじい爆発力を持った8ビートに魅せられ、一緒に組もうと誘いました。彼もまた、根っからの音楽バカの1人です。

という名前の由来はもちろん、レベッカのあの名曲です。響きも物語性も含めて、かなり気に入っています。

ロックンロールを中心としつつ、「心動かすものなら何でもあり」がコンセプト。
主戦場だったメタルはもちろん、昭和歌謡、フォーク、往年のポップス、オルタナ、ハードコアパンクなど、曲も詞も好きなものは何でも入れちゃえ!とばかりに、2人だからこそできる自由度で、面白いことできればと思います。

活動の進め方や売り方でも、やってみたいアイデアがたくさんあります。音楽バカたちの本気、近いうちに形にしていくので楽しみにしていてください。


2. Machete TacticsとWrath of Noah

極悪デスラッシュバンドことMachete Tactics と、函館ベイエリアスラッシュメタルバンド(笑)ことWrath of Noah では、引き続きベースを弾き続けます。僕はやっぱりメタルが好きだし、ゴリゴリの「速え!強え!かっけえ!」と拳上がり頭振りまくり系デスラッシュは特に大好物なので、これは続けたいです。

Machete Tactics は現在、1st フルアルバム完成に向けて、レコーディングを進めています。控えめに言っても、再生ボタンを押したら即地球が爆発するレベルの強さです。年内にはリリースできる予定で、リリースツアーも計画中なので、首洗った首鍛えて待っていてください!


Wrath of Noah は相変わらずマイペースで、活動したりしなかったりという状態ですが、引き続き音源も販売していますし、ライブオファーも受け付けています!


3. その他サポートやRECプロデュース活動

ベースサポートやRECプロデュース活動も、引き続き受けております。こちらは基本的にはギャラありでの活動となります。

僕がベースを弾いたり、レコーディングに臨む際の基本的な哲学は、「その曲、そのバンド、その現場での最適解を音にすること」です。
なのでそのバンドやアーティストの強みを際立たせるために、最適な音やグルーヴは何かを探りながら弾きますし、プロデュースでは何よりコミュニケーションを重視し、アレンジや練習も最後まで付き合います。

DM等いただければ、ご相談も乗りますので、オファーお待ちしております。


MELT4メンバーとしてのラストラン

とはいえ、すぐに辞めるわけではありません!悲しむのはまだ早い!

ラストランとして、ライブは以下の3本が残っています!

8月27日(土) 「Loud Attack2022 〜Special 4MAN LIVE!!〜」
at 柏Thumb Up
with: UNITED / Silex / THE GENIUS ORCHESTRATION

画像1

8月28日(日) 「Power Spot Vol.25」
at 高崎TRUST55
with: ONE LAST STAND / 牙突 / THE BARRELS / 3beat / GitZ

画像2

10月9日(日) 「日本語スラッシュメタル限定GIG」
at 渋谷CYCLONE
with: SEX MACHINEGUNS/ GARGOYLE/ ONE'S TRUTH
DJ:ロベルト吉野(サイプレス上野とロベルト吉野)

画像3

各公演のチケットはMELT4のホームページよりゲットできます!

加えて、普通のライブとは少し異なりますが、群馬の廃校で行われる、一泊二日のヘヴィメタルキャンプことHELLO FESTでもライブ出演します!「学校でメタルのライブをやる」という夢が、社会人になってから叶うとは思いませんでした。公式サイトはこちらです。

また近い将来リリースされるであろう、MELT4の1st フルアルバムでも、作詞作曲編曲にも携わり、もちろんベースも弾いています。
レコーディングは既に終わっていますが、これも再生ボタンを押した瞬間に宇宙が吹っ飛ぶレベルの凄え作品ができたと思います。こちらも楽しみにしていてください!


最後に。そしてMELT4メンバーへ。

公式脱退文にも書いた通り、そしてここまで長々と今後の活動について書いた通り、僕の音楽人生は、むしろここからが始まりだと思っています。

これからも応援のほど、よろしくお願いいたします!

そして最後に…

MELT4のメンバーには本当にお世話になりました。数え切れないほどスタジオに入りどんどん一体感が生まれた日々、ステージから見た数々の美しい景色、レコーディングでいいテイクが録れた時の感動、朝まで酌み交わした酒、延々と続く結論の出ない長電話。このバンドでの経験はどれも、僕の大事な青春の1ページですし、このバンドで学んだことは、これからも僕の中で生き続けるでしょう。

おんじ、さとる、たかし。本当にありがとうございました。感謝しています。あと約2ヶ月間、全力で楽しんでライブできれば嬉しいです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?