見出し画像

紫陽花とお隣のネコちゃん

6月に入っても寒い日が続いていたけれど やっと 少し 暑さを感じるようになってきた。
とは言っても 朝夕は 急に体感温度が下がるので 体調には気をつけなくてはと思うところ。

我が家の紫陽花も梅雨の季節らしく、沢山 咲き始めた。

ブルーとピンクのコントラストがいい感じ
ZV-1M2
20mm f2.2 1/125s IOS100

去年まではブルー一色だったような気がするけれど 土が変わったのだろうか?
突然変異??今年は ピンクの紫陽花が咲き誇っている。

ZV-1M2
32mm f3.5 1/500s IOS100

紫陽花は土で色が変化すると言う。
土の中に アルミニウムが多く含まれていると、青色に。
逆に土の中のアルミニウムが少なければ、薄紅色やピンク色に近い色に。
アルミニウムは酸性の土壌でよく溶ける一方でアルカリ性の土壌では溶けない特徴があるらしく、もしかしたら 今年は4月・5月に雨が多かったせいで土が変化したのだろうか?
その雨は多量の酸性雨だったのか???と思ってしまうほど 手入れもしていない
土壌で色が変化しているのである。

紫陽花の間からヒョッコリ
ZV-1M2
50mm f4.0 1/50s IOS100

夢中で紫陽花を撮っていると 気がつけば お隣の猫ちゃんが こっそりと。
猫より、犬派。どちらかと言うと 猫は苦手な方である。
でも お隣の猫ちゃんは なんだか かわゆく見える。

猫の撮影もして 開けっぱなしの玄関を見ると 今度は いつの間にか
我が家の愛犬が伏せてこっちを見てる(写真はないけど😅)
危ない、危ない。猫に気が付くと 慌てて吠えながら飛び出していることだろう。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,104件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?