見出し画像

【会場の維持・運営にご協力ください】

本日、家庭の事情からスクールソーシャルワーカーの支援を受けハルハウスに繋がった高校生と面談を行いました。

その隣には、まだ幼い2歳の妹さん。

ご両親は出かけており、子守しながらの面談となったのです。

事情を聞くと、コロナの影響を受けたご両親の仕事や、そのことを引き金にご家庭に不和が。

お金のことも、食料のこともさておき、とにかく家族が仲良くできたらと願う彼女は、涙を流していました。

ハルハウスの2階に案内し、ここで勉強したり、ゆっくりしたらいいんだよと説明しました。

ベランダに出て、ボーっとしている彼女の胸には妹さんが抱かれていました。

ハルハウスでは、シングル世帯や生活にお困りの世帯に限らず、いわゆるヤングケアラーと呼ばれる若者の支援にも当たっています。

決して、何百件もの件数をこなすことはできませんが、確実に深刻な状況にある世帯、家庭がつながっています。

このような支援を行う拠点であるハルハウスは、皆様からのご寄付によって運営されていますが、まだまだその運営は安定し、永続が可能とは言えません。

(毎月の家賃の支払いも容易ではありません。)

ぜひご理解、ご協力いただけると幸いです。


★講演会やお話し会も!

また寄付やボランティア、仲間づくりを呼びかける場として、講演会や出張のお話会を企画していただける方も募集しています。

講師料や内容についても、お気軽にお問い合わせください。共通の話題で話し合える仲間を増やすにもつながる、素敵な取り組みです!

ぜひご検討ください。

■ご寄付の受付先

▼銀行名
 中国銀行 水島支店

▼振込口座
 普通 2559387

▼口座名義
 ハルハウス運営委員会
 代表 井上正貴

▼カナ
 ハルハウスウンエイイインカイ
 ダイヒョウ イノウエマサキ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?