見出し画像

STAY HOME期間中の子どもとの過ごし方(平日編)

新年長になった保育園に通う娘をもつ、フルタイムで仕事をしている30代半ばのワーママです。

コロナの影響で子どもと2人きりのSTAY HOMEとなった1ヶ月間。
平日私が在宅勤務をおこなっている時に、子どもにやってもらっていたものや、これからやらせてみたいなと思っているものを紹介します。

オンライン幼稚園

こどもちゃれんじのベネッセが平日10時〜14時にYouTubeでリアルタイム配信している無料配信のコンテンツ。

専門家監修のカリキュラムに沿ったバランス良い学習・運動映像の配信になっているので、アニメとかのYoutubeを観せているよりは罪悪感がなく、エルサゲートみたいなこともないので安心して観せられます。

うちではリアルタイムではなく、オンラインMTGなどで1時間位静かにしてもらいたいときに、追いかけだったり見逃し配信を使って長時間の閲覧にならないように気をつけながら利用しています。


スマイルゼミ

幼児一人でも学習をスムーズに進めることができ、小学校入学前に身につけておきたい10分野をバランスよく習得できるタブレット通信教育教材。

スマイルゼミは年中の頃から利用していて、一日3つまでと利用ルールを決めて使用していたのですが、今は制限を外して子供のペースで好きなだけやらせています。

一日取り組んだ分は、『きょうのできた!』の機能を使って、仕事が終わったあとに「どんな事やったのー?」と声を掛けながら子どもとコミュニケーションを取るようにしています。

丸つけ自体はその時その時タブレットがやってくれるので、親は最後に確認するだけ(最悪しなくても大丈夫)なので、在宅勤務中にはすごくすごくありがたい教材です。

Z会

Z会も年中から続けていますが、今まではなかなか時間取れず、教材が溜まってしまってしまっていたのですが、これを機にたまっていた分を一気に消化しています。

親子で取り組む体験型教材『ぺあぜっと』は週末に一緒にじっくりと取り組み、自習用ワーク教材『かんがえるちからワーク』は平日に子どもだけで出来る部分だけ進めてもらって、振り返りを週末に一緒にやって進めています。

通信教材としては上記の2つ。

割と勉強っぽいものが多くなってしまっているので、5月は『WonderBox』だったり、『‎Think!Think!』とか知育アプリ系のもやらせてみたいなと思っています。


読書

図書館の閉館が続いているので、その代わりになるようなサービスを探していたのですが、なかなか見つけられず、『かがくのとも』や『図鑑』を買ってみました。

『図鑑』は初めて買ったのですが、案外興味を持って読んでいるので、今回買った『植物』と『野菜と果物』以外に『動物』なども買おうかなと思ってます。


ぬりえ

いろいろな企業から無料のコンテンツが配信されているのでプリンタで印刷して利用しています。

ドラえもんとかポケモン、トーマスやシルバニアなど公式で出ているものがたくさんあるので絵を書いたりするのが好きな子にはおすすめです。


立体パズル

まだ早いかな?と思ってなんとなく買った立体パズル。

5歳だと案外サクサク終わらせてしまったので、カタミノかウボンゴを追加で買おうかなと思っています。


工作

家にずっといると空き箱や包装材等たくさん出るので、工作に使えそうなものは大きめのダンボールにどんどん溜めておき、勝手にとって自由に工作ができるようにしています。

なんでも作っていいからね!だとマンネリ化するので、今は『ティッシュペーパーの箱を使ってなにか作って!』とか『今週末お店屋さんごっこするから必要なもの準備して!』とかテーマを出して作ってもらっています。

ちなみに明日からは『手作りかるた作って!』というお題でお願いしています。


その他

上記以外にはレゴやお人形遊びやお絵かき、アクセサリー作りなど、その時子どもがしたいものを自由にして過ごしてもらっています。


5月も続くSTAY HOME期間。
普段の家事に慣れない在宅ワーク+自宅保育で24時間子どもとずっと一緒に過ごすのは大変ですよね。

親子ともに少しでもストレスレスで、可能な限り子どもにとっても楽しい時間にしてあげられたらいいなと思っています。

同じような境遇の方、お互いもう少しの間頑張って乗り越えましょう!

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?