見出し画像

子どもの姿

私には二人の子どもがいます。
小2と年少の姉弟です。

下の子は言葉が流暢に話すので、ふたりの会話がとっても可笑しくて。流暢に話すからといって、ごっこ遊びで姉が長〜〜いセリフを伝えると、3分の1くらいしか話せなくて、姉に「違う!」と窘められる不憫な部分もあり、聞いてて飽きません。

子どもに対してはいつも「体感してくれ」と思います。危ないことしても、彼らには「危なさ」がわからない。体感で「あっぶねー!!!」と気がつかなければ、危ないことを何度もやるので、まずは体感してくれと。

もちろん目を離さず、見守っています。塀に登りたいといえば「自分で」やらせて手伝いません。下でキャッチする体勢を整える(笑)。

「木の上に立って見る、親」

漢字はよくできていますね〜。
息子は。。自分の心の「子」
娘は「女、良し」うん、これはよくわからず。

女の子は女の子で色々大変そうですが、家でまぁまぁ感情を晴らしている感じがするので、良いかなと。

「ハルさんは楽しそうに子育てしてそうですよね」

と、以前言われたことがあり大変嬉しかったです。
私も頭がカチカチで、何かの「型」にハマっていれば、それが正解だと思っていましたから。

でも、そもそも正解なんてないと最近は思うので、自分がなぜ、そのように受け取ったかを考えます。イラッとしたら、なぜそうなのか。モヤっとしたら、なぜそうなのか。放っておかない。無視しない。そこへ「とぷん」と潜る。その時間こそ、癒しです。私に於いては。

子ども同じ人間であり、確立されている「個」。彼女、彼の大事にしているもの、発言、思ったことを、私の私が決めている決まりでジャッジしない。言うのは簡単ですが、ここに記せば「記録」になる。

というわけで、そんな風に最近思う、私のたわごとでした。


▶︎ハルのライン
▶︎鍼受けたい

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?