見出し画像

マインクラフト 短編ストーリー 空中都市建設物語 PART3

前回のあらすじ

銀行を作った。

[science is great!]

今回はR&Tの研究所を作っていきます。研究所で行うことは主に三つ

一つ! 新しいストラクチャーブロック無しの装置の開発

二つ! 機動兵器を除いたストラクチャーブロック装置の開発

三つ! コマンドを用いた生活便利グッズの開発

四つ! 現在の都市状況の監視

(・・・・・・)

この中で重要なのは三つ目!コマンド初心者(tpとexcuteとeffectぐらいしか使えない)でもわかりやすく。

APEXのフェーズランナーみたいな便利なものを作る!

さあ、建設開始だ!

ストラクチャーブロック装置の開発には少々場所を取るから広めに。倉庫も欲しいから、多層構造で建設!

完成!

スクリーンショット (1099)

二階構造になりました!

屋外にはまで届くレーザー探査装置が。

内部を紹介していきます。

一階

スクリーンショット (1102)

二階

スクリーンショット (1101)


一階では主に、植物栽培実験と、アイアンゴーレムの強化実験を行っています。

スクリーンショット (1104)

スクリーンショット (1110)

監視室がそれぞれ一つずつあってとても厳重そうです。

職員の休憩兼仮眠所もあります。

スクリーンショット (1103)

狭ッ

二階では・・・

何とAPEXのフェーズランナーを再現!!

スクリーンショット (1106)


現在運べるのは、アイテム化したブロック、アイテム、MOB、プレイヤーです。ですが、研究が進めば、ブロックも運べるようになるでしょう!運送に革命を!

左から入ると・・・

スクリーンショット (1113)

右にワープ!

スクリーンショット (1114)

スクリーンショット (1115)

右から入ると、左にワープします。

オリンパスの二の舞にならないようにしなければ・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?