ハリー先生@初の書籍出版を目指して執筆の練習中

「教員のシンプルなくらし」について情報発信する小学校教員👨‍🏫 教育/投資/ファイナンシャ…

ハリー先生@初の書籍出版を目指して執筆の練習中

「教員のシンプルなくらし」について情報発信する小学校教員👨‍🏫 教育/投資/ファイナンシャルプランナー/ミニマリスト/キャンプ stand.fmで、毎日ラジオ配信中📻https://stand.fm/channels/60f8c11204bb1691c1683ae6

最近の記事

#11【読書】ハリー流30分インプット読書法

おはようございます。小学校教員のハリーです。 インプットの方法は、様々なものがあります。 動画、音声ラジオ、ネット記事、SNS、そして、本。 本を読むというインプット法には、多くのメリットを感じます。 ・今はもう会えない歴史上の偉人の考え方に触れられる。 ・1000円ちょっとと安価に手に入る。 ・読むことで精神的な安らぎが得られる。 ・やる気が高まる。 しかし、仕事や子育てで忙しい毎日を過ごしている方も多いと思います。なかなか本を手に取る時間や、心の余裕がない

    • #10【教育】「鉄は熱いうちに打て」は子どもにも言える

      おはようございます。小学校教員のハリーです。 またまた1週間ぶりの更新ですね。朝がめっきり寒くて、平日に執筆の時間を取ることが叶わない今日この頃です。 今日は「鉄は熱いうちに打て」という言葉について考えます。 その意味するところは「やる気のあるうちに行動しよう」ということだと考えます。私自身、熱し易く冷め易いタイプの人間です。そのため、「鉄は熱いうちに〜」の言葉は、実感を持って心がけたいテーマでもあります。やる気が高まっている間に行動した方があれこれと動けるので、充実感

      • #9【雑談】noteの更新頻度について考える

        おはようございます。小学校教員のハリーです。 一週間ぶりのnote更新となります。 平日の朝に毎日更新しようと思っていましたが、先週はなかなか時間を割くことが難しかったです。 noteを書く前に、音声メディアの「stand.fm」を更新しているのですが、そちらで手一杯の一週間でした。 まだnoteの方では自己紹介の記事も書いていません。 「書きたいなぁ。書きたいなぁ」という気持ちだけが渦巻く、書く書く詐欺が横行中です。 自己紹介の記事はある程度ボリュームのある内容

        • #7【教育】若手の先生の自己有用感を育てるためにも感謝を

          おはようございます。小学校教員のハリーです。 学校の子どもを育てる人材は、私たち担任だけではありません。 ・保護者 ・地域の方々 ・他の先生方 ・教育委員会や児童相談所などの関係機関 子どもたちが様々な方々に支えられているおかげで、担任も自分の教育活動に注力できます。 その中で今日の話題に出したいのが「若手の先生」 これからの教育現場を担う若手の先生の存在価値は、かなり大きいです。 今日は、そんな若手の先生の自己有用感を高める方法を考えます。 年々減少する

        #11【読書】ハリー流30分インプット読書法

          #6【教育】自己有用感を高めるために子どもにも感謝を

          おはようございます。小学校教員のハリーです。 子どもの内面を育てるために、様々な方法があります。 パッと思いつくのは「褒める」。大事です。 褒める技術については、様々な議論がされていますよね。 ・褒め言葉 ・褒めるタイミング ・褒めるポイント どうして子どもを褒めるのかについて考えると、 「自己有用感を高めるため」という目的がありますよね。 自己有用感…自分には価値がある。人の役に立つようなできることがあるという気持ち。 似た言葉に「自己肯定感」があります

          #6【教育】自己有用感を高めるために子どもにも感謝を

          #5【教育】「早い」ことが本当にいいことなのか考える

          おはようございます。小学校教員のハリーです。 大人が子どもに対して「早くしなさい!」という場面、ありますよね。 ・出かける準備をしているとき ・朝の支度 つい簡単に注意する際に言ってしまいがちな、この言葉。 学校でも同様に、子どもに「早くしなさい」という場面があります。 ・別な教室に移動するときに手間取っているとき ・授業が始まっているのにまだ着席していないとき この「早い」という状態について、今日は考えたいのです。 逆に、行動が素早い子どもに対して、「早い

          #5【教育】「早い」ことが本当にいいことなのか考える

          #4【教育】「先生」という立場に胡座をかいてはいけない

          おはようございます。小学校教員のハリーです。 昨日から学校の授業が再開しました。 子どもたちの姿が学校に戻ってくると、本来の姿を取り戻したように学校全体が息をしているかのように感じられます。 先生としても、あらためて気持ちがシャキッとする瞬間です。 自分の中には「先生スイッチ」なるものがあると感じます。 普段、退勤して家でのんびり過ごしているときや、特に夏休みや冬休みなどの長期休みのときはOFF。 一方で、学校の子どもたちの顔を見たその瞬間に、ON! 先生の顔に

          #4【教育】「先生」という立場に胡座をかいてはいけない

          #3【教育】学校再開🏫

          おはようございます!小学校教員のハリーです。 さぁいよいよ、今日から学校の授業が再開しますね。 まだお正月ボケが抜けていない教員が1名ここに。 でもきっと、子どもたちの顔を見ると、教員の顔に変わるんだろう。 子どもが、教員を教員にしてくれるのです。 授業が始まって忙しい日々が舞い戻ってきますが、noteの更新は毎日行いたいです。 まだ自己紹介の記事さえ作れていないのですが、少しずつ進めていきます。 本職に支障が出ては、本末転倒。 マイペースで歩んでいきたいです

          #2 あれ?おかしいな。時間がない。

          おはようございます。小学校教員のハリーです。 noteの投稿を、昨日始めました。 学校の冬休みが最終日の今日、1日中家にいて、執筆できる時間もあったはず。 それなのに、なのに、気付いたらもう寝る時間ですね。 おかしい。 書こう書こうと思っていて、気付いたら夜。 これってもしかしてnoteあるあるですか? 明日から小学校の授業が再開します。 子どもたちと共に、忙しい日々が学校に舞い戻ってきます。 それでもnoteの更新は、毎日ほどではないけれど継続的に進めてい

          #1【初投稿】はじめまして。小学校教員のハリーです

          はじめまして。 小学校教員のハリーです。 この度、noteでのブログ活動を始めることにしました。 よろしくお願いします。 noteに自分の記事をアップすることも、他の方々の記事を読むことさえも、今まで経験したことがありません。 分からないことがたくさんあります。 慣れない執筆に緊張もしていマス。 どうか寛大な目で、ご覧いただきたいです。 今後の記事では、 ・私の自己紹介 ・noteを始めた理由 ・noteに書きたい事柄紹介 について紹介したいと思います

          #1【初投稿】はじめまして。小学校教員のハリーです