見出し画像

分岐点

珍しく、昼間に登場。
個人塾の先生、ちゃのです。

昨日、中学3年生の高校選びの相談に乗っていました。

近くの中学がテスト直前ってことで、学年全体に私が「テスト大事だよ〜!成績意識しなきゃだよ〜!」って発破かけたからだとおもいますが。

やっぱりテスト前となるとみんな勉強の姿勢がちょっと変わる。

中学3年生は、受験生だからその姿勢が続くと…と思いたいところですが、そんな姿勢は長続きしないことの方が多い(大人だってそう)ので、節々でちゃんとモチベーションが少しでも上がる声がけが大事ですよね〜

人生最初の分岐点になるって人も多いかもしれないですよね。

私は塾を両親から受け継いだ形なのですが、30年も続く中で各学年と関係が深くなるなとみててもわかるのは、この「受験生」の時期。

高校受験でも、大学受験でも、
・どの学校を志願するのか
・今の自分でいけるのか
・何が今必要なのか
などなど
考えることも決めることも多い時。

その時に一緒に色々考えて、親御さんともやり取りしつつ、本人の気持ちや性格がよく見える時。

もちろん全員同じではないですが、密な時間が多くなるので、関係も少なからず深くなりますよね。

喜怒哀楽色々感じるこの大事な分岐点を迎える時に、どんな大人がそばにいるかって結構大事。

高校受験の中学3年生なんて思春期真っ盛りなこともあるので、こっちもイライラしちゃったり、諦めたくなったりするけど、自分が相手の大事なタイミングに居合わせていることは忘れないようにしようと思いますね。

まぁ、いつもいい大人ではいられないけどね。笑

ではまたー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?