見出し画像

こうなるかも…は一旦置いておいて。

久しぶりの記事。
個人塾の先生ちゃのです✏️

塾の面談をしたり、塾生と話していたりするとよく耳にすることがあります。

「(検定は)落ちるかも知れないから受けるか迷う」

「高い点数は取れなかったら嫌だから言わない」

「なれないかもしれないから将来の夢は言わない」

この「〇〇かもしれないから〜しない」という選択をする人が多くなってる印象が最近あります。

もちろん中には、「これをやってみる!」「これになるために頑張る!」などたくさんいう人もいます。

でもそれがなんだか珍しくなってきた気がします。

わかる。
わかるよ。
せっかくやろうと思ったのに叶わなかったら、と誰しもが思います。

でも、
宝くじって買ったら外れるかもしれないけど、買わないと当たらないですよね?笑
(もちろん宝くじを買えということではなく笑)

それと同じで、
とりあえずやってみないと叶うかもしれないものも、叶わないですよね?

もし落ちたら?
そんなもの落ちた時に考えればいいです。
そこで人生終わること、そうそうないです。

落ちたら、こうなってしまうかも、ああなってしまうかもと、起きてもないことをたくさん考えすぎるからネガティブな方向にいってしまう。

大概のことはどうにかなる。

私の母がこういう姿勢でずっといるから、その子である私も、何か新しいことをしてみたり、挑戦してみたりする時にあまり躊躇いがないのです。

やってみないと新しい景色は見られないし、もしかしたら出会えた素敵な景色や人に出会えないなんて勿体無い。

「とりあえずやってみる!」

この姿勢を塾生には伝えたいなと思います。

失敗しても、それでいいじゃない!
その時は悲しいかもしれないけど、それで何も終わらない!
やったことで分かったこと、次やりたいこと一緒に見つけていこう〜!

という気持ちです。

こうして私の頭も色々考えて、発信して、柔軟性を忘れず、更新していきたいと思った夜でした🌙

みなさん良い夢を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?