見出し画像

新しい働き方(テレワークありき)での評価にお悩みの方へ

緊急事態宣言が全国で解除されたことを受け、6月1日から、テレワークを減らして通常の働き方へ戻りつつあるようです。

しかし、これまでと全く同じではなく、新しい働き方(ニューノーマル)が提言されました。企業も働く人も、これまでの常識が通用しない時代を生きていかなければなりません。

同じ時と場所を共有していないからこそ、スタッフ・メンバーの評価の問題が浮き彫りになってきています。

各種セミナーなどで「成果で評価しましょう」と強く叫ばれておりますが、
本当に中長期的な視点において、成果だけで評価して良いのでしょうか?

中長期的な視点において、企業は「成果へのプロセスも踏まえた評価」が必要になってきています。

「新しい働き方への評価をどうするか」が今、多くの経営者の課題となっています。

 そこで、5月20日に開催し、好評だった「評価+仕事の見える化」に関してのセミナーを再度開催させていただくことにしました。

テレワークが当たり前になる働き方を前提に「新しいマネジメント」の在り方、「テレワーク環境で組織の力をどう伸ばしていくか」というお話をさせていただきます。

 前回、多くの質問が寄せられ、もっと詳しく知りたい!というお声もたくさんいただきました。
さらなる理解を深めるため、今回は対談形式で進めていきます。
 ご参加いただいている皆様からもどしどしコメントを頂戴できればと思っております。

【こんな方におすすめです】
ー 評価制度に課題感を持っていらっしゃる人事・マネジメント・経営層の方
ー 業務状況の「見える化」のためのタスク管理に関心がある方
ー 現在の業務プロセスに違和感を感じている方
ー 生産性向上を目的に働き方改革を推進している企業様

社会保険労務士法人ハーネス 代表
一般社団法人未来のワークデザイン研究所 代表理事
関西大学専門職大学院非常勤講師
特定社会保険労務士、シニア産業カウンセラー
キャリアコンサルタント、公認不正検査士、ハラスメント防止コンサルタント

会社名:社会保険労務士法人ハーネス
所在地:大阪市天王寺区悲田院町8番26号 天王寺センターハイツ1305号
代表者:沼田博子
公式URL:http://sr-numata.com/index.html
note:https://note.com/harness




全国対応可能です。