見出し画像

阿吽の呼吸とはこのことか~次女4回目の手術の記録~

今日のブログは片手で書いてやったぜ。次女の重みを感じながらな!!(意味もなくケンカ腰)

今日は、9月の手術に向けての、術前検査の日。

病院の近くにあるオブジェ


血液検査、レントゲン、心電図…なんかを済ませたのですが、中でも今回、CT撮影が山場。

暴れないように、検査中眠ってくれているのが理想。ゆえに先生からは「当日なるべく眠らせないで、病院でお薬飲んで、すっと寝れるようにご協力を…」と言われていた。(ご協力をと言われましても…)

今回、検査開始が12時っていう次女の昼寝時間ドンピシャ!!なスケジュールで…かつ、我が家から病院までは高速で1時間。うん、コレ、間違いなく車乗せたら寝るやつ。

てなわけで、実母に協力を仰ぐ。そっこー仰ぐ。車中、母と長女に次女の隣に座ってもらい、あやして、気をそらせてもらいつつ、眠らせないように病院まで向かいましたよ~

結果、ばっちり検査数分前に入眠。薬の影響もあってか爆睡かまして、CT中はおろか、お会計終了するまでずーーーーーっと寝てたww


術衣に着替えた次女。採血前なので余裕のピース

採血はさすがに泣いたけど、それ以外の身体計測も血圧測定も「はいは~い、これね」ってな具合でサクサク進ませてくれた次女!!!

オペも二度目なら
少しは上手に
バイタル確保もできるのよ♪

「セカンドラブ」をもじる

私と次女、次女と病院の方々…家族の支えも相まって


見事にリズムのあった

術前検査と相成りました。


阿吽の呼吸を実感した日。お疲れ次女。お疲れ私!!


さぁ、今日の検査では、特に問題もなく…!予定通りの日程で手術受けられるそうです。

去年と比べて面会制限も緩和されていました。事前のPCR検査もなし。とはいえ面会可能なのは、保護者だけなんですって。つまり夫のみ。

長女の学校も新学期始まっていますし、なるべく早く帰れるといいな、と思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?