見出し画像

【“適応障害”で休職~休息編~①】適応障害になったことの報告

◇発症〜完治まで◇
2015年4月 新卒入社&激務プロジェクトに配属
2016年5月 適応障害の診断&休職
      ↑イマココ
2016年8月 退職
2016年9月 転職
2016年12月頃 心療内科の通院から卒業
−−−−−−−−−−

こんにちは、はりねずみです。
いつも読んでいただき、ありがとうございます!

適応障害を言い渡され、診断書を手に最初にすること、
関係各所への報告です。

人事への報告

とにかく一旦家に帰宅し、電話する内容を自分の中で何回か反芻してから人事宛に電話を掛けました。電話するのも、まだ怖い感情が芽生えるときだったので緊張していましたが、前回の面談の時に「この日に心療内科に行きます」と話していたことも後押しとなり、診断が下ったその日のうちに電話できました。

約1か月半、6月末までの休職となったことを伝えると、休職についての諸手続きと説明のために時間が欲しいとのこと。日時を調整して、家の近くの喫茶店で会う約束をしました。

※会社付近に住んでいる社員が多かったこともあり(私もそのうちの一人)、人事側の配慮もあって私は会社に出向くことなく社外で会うことができました。普通は会社に出向くか、書類が郵送されるのかな??

人事はさすがプロですね。既に対応経験があるからこそだと思いますが、淡々と事務手続き関連のことを伝えていただいて、電話が終わった後はちょっとホッとしました。

両親への報告

まだ新卒2年目だった私。先生に「両親には早めに伝えといてね」と言われて、腰が重くなる前にと思い、家に帰るまでの道中に「話したいことがあるんだけど、今日電話できる?」と母にLINEしました。

その日の夜だったかな、電話できるよ~となったタイミングで、電話して状況を伝えました。業務過多であったこと、会社に行けなくなったこと、心療内科で診断をもらたこと・・・。この時も電話する前に何度か説明を自分の中で反芻していたことや、心療内科・人事に既に話していて話慣れてきたこともあって思っていたよりスムーズに話をすることができました。

彼の家に身を寄せてから、実家にも帰らせてもらう旨を伝えると、「わかった」と言ってくれました。お盆年末に実家に帰るときも仕事を持ち帰ったりしていたので忙しいことは把握してくれていたのでしょう。あまり深堀はせずに、「また連絡してね」と言ってくれました。

彼への報告

毎日しんどい仕事の状況や会社に行けなくなったこともリアルタイムで伝えてきたこともあり、心療内科に行くことも伝えていたので、その延長線上で診察後LINEをして結果を報告しました。

その後、「一人だとあんまりよくないみたいで少しの間居候させてもらってもいいかな?」と聞いてOKしてもらいました。

同僚・友人への報告は・・・?

さて、チームメンバーを含む同僚や同期など会社関連の人たちへの報告はというと、特に個別で連絡したりはしませんでした。(頭が働かなくなってしまうから。その状態の自分になることが嫌でした。)
きっと、人事がうまくやってくれるだろう、と考えて自分では考えないようにしていました。

友人へは、よく仕事の相談をしていたごく一部の人にLINEで報告したかもしれません。それでも診断が下った当日、とかではなくて少し落ち着いた頃。

周りの人のことを考えて考えて自分を追い詰める思考回路が残っていたので、「相談させてもらったのにすぐに伝えないのは悪いかな?」とちょっと思ったりしました。

ただ、今振り返って思うのは、会社や生活するにあたり必要最低限の人には、腰が重くなる前に診断が下った当日もしくは翌日に伝えた方がいいかなと思いますが、他の人にはどれだけお世話になっていたとしても無理に急いで伝える必要はない、ということです。

”自分が心地いいことで満たしてあげる”

それ以外のことはしなくていいです。

大丈夫。本当に自分のことを考えてくれている友人ならば、「なんですぐに言ってくれなかったんだ」なんて言わずに自分の意思や行動を尊重してくれますよ。

少し別の話になってしまいますが、私はこの頃、誰かから連絡が来た時に、ポジティブに返信できないだろうという恐怖心からいくつかのLINEグループを無言で退出したり、LINEの友達欄を整頓したりしました。

数か月後転職してちょっとたった頃、「都会に行って、大学の友達のことがどうでもよくなったからLINEグループから抜けたんだ」と勘違いしてほんの少しトゲのある言葉をもらった友人もいましたが、明るい自分じゃない自分を見せることになるかもしれない、という当時の漠然とした恐怖から自分を守るために、あの頃の自分には必要なことだったかなと思いますし、後悔はしていません。

※謝罪:プロフィール欄の休職期間について

プロフィールに5ヵ月休職と書いていたのですが、「計4ヵ月半休職の診断(実質3ヵ月で休職終了)」に書き換えました。記憶では5ヵ月と思っていたのですが、診断書を見返したら4ヵ月半でした。申し訳ありません。

私の場合、最初1か月半の診断をもらった後、延長で診断書をもらっているため、「計」という書き方をしています。診断書の写メが今となって役に立つとは、、、

この頃の記憶は一番曖昧になっている部分なので、見返せるものは見返しながら記載できればと思います。訂正部分が出てきたら随時修正しますね(;´・ω・)

〜〜〜〜〜
◎本日のつぶやき◎
当時は自分を守ることで精一杯で気が付きませんでしたが、振り返ると、診断結果を特に責められることもなく受け止めてくださる方ばかりで、私は周りに恵まれている方だったのかもしれません。

比べることではありませんが、人それぞれ周りを取り巻く環境が違うので必ずしも私と同じ反応が得られるとは限りませんよね。

きっと、両親との関係が良くなければ先生も無理に「両親に伝えなさい」とは言わなかったと思いますし、主なストレス要因以外にも自分にとって心地よくない関係性やストレス要因があったら、正直に先生に伝えておくことも自分を守ることにつながるかなと思います。
〜〜〜〜〜

*心療内科は怖いところじゃない*
*心がおかしいと感じたら受診してみてください*

もし質問などあれば、体験談でまだ記載のない
先のことでも大丈夫なので
コメントなどでぜひ聞いてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?