見出し画像

45歳おっさん初マラソンサブスリー日記(前日まで)

2020年2月某日
コロナとやらが流行っており、仕事もリモートが増えた。なんだか自転車も外で乗りにくい。運動不足で体重も増えそう。これまでたまーに山に行ってたくらいのジョギングというやつを始めてみるか。

2021年5月2日
習慣というのは恐ろしいものである。最初は途切れ途切れだったジョギングが、いつの間にやら「走らんと気持ち悪い状態」になっている。今日で連続374日目である。

2021年5月3日
菌に頭蓋骨を侵されて痛いししんどいので久しぶりのノーラン。記録途切れて残念。ほっとしてもいる。しかし、走りすぎというのは健康に悪いものである。

2021年某月某日
適度に休息しながらもジョギングの趣味は続いている。以前ほど病的ではない。健康ジョギング。周りではレースとやらに出る方々もたくさんいるが俺には興味がない。

2022年某月某日
健康ジョギング続いている。周りではレースとやらに出る方々が盛り上がっているが俺には興味がない。集団で走るのはビアランイベントだけである。

2022年12月31日
足首ちょう痛い。疲労骨折ですって。医者が言うには原因は「走りすぎ」とのこと。「月に200kmも走ったら折れますよ」と。そんなん言うたら俺の周りは松葉杖だらけのはずである。「折れたということは折れる負担があったということ。」まあ、そらそやな。

2023年7月15日
レースにそこまで興味があったわけではないが、ひょんなことからオンタケというやつに出ることに。自転車では何度かあるけれどランニングでは人生初レース。どうなることやら。

2023年7月16日
非常にしんどかった。足痛すぎる。もうレースなんか出ない。

2023年7月某日
まだなんか足痛い気がする。オンタケ打上げ。打ち上げは楽しい。なんだか記憶が美化されつつある。気のせいか?

2023年8月某日
俺はいったい何を考えてたのだろうか? マラソンというやつに申し込んでしまった。2月の姫路城。聞いてみれば池のサイサイも今年は篠山ではなく姫路城を走るらしい。

2023年10月某日
ほんのちょっとだけ暑さもマシになってきたことだし、そろそろマラソンの練習でもするか。ということでサイサイもするという「キロヨンでペーラン」なるものをやってみる。つらい。

2023年10月某日
餃子とビール目的でたまに行ってる水曜神戸練でよくお会いするマラソンマスターにマラソンの練習と聞くと「キロヨンでペーラン」とのこと。チェルさんに聞いても「キロヨンでペーラン」。

2023年10月某日
キロヨンでペーラン、しんどいし飽きた。というか、これってどのくらい効果があるんだろう? ネットサーフィンしまくって耳年寄りになりつつある情報を総合すると、キロヨンというのがサブスリーランナーの閾値にあたるようだ。そして、閾値走が走力を伸ばす鍵になると。
ん?
ということは発想が逆な気がする。サブスリーできる走力がある状態からさらに上を目指すためにするのがキロヨンでペーランであって、低きところからサブスリーを目指すなら、現状走力に見合った閾値の設定が必要なのでは?

2023年10月某日
というわけで周りに再び聞いてみたところ、キロヨンの根拠は、サブスリーに向けて体を慣らす意味合いと捉えてることが多そうだ。走力を伸ばすことを考えると、やっぱり考えを転換させよう。
VDOTという便利な指標を見つける。どれどれ。5kmのベストタイムを入れてみると、、、閾値は4'03"。そんなにズレてなかったのか。

2023年11月1日
本番まであと3ヶ月ちょっと。一番嫌なのは故障。かといって安全すぎるのもあかん。だって、レースやからね。ということで、3ヶ月ぶんのカレンダーを作成した。3週に1週はレスト週として、週2〜3練習をするとなると、、、22回しか練習がない! 何をするべき? 閾値走だけでええの?
CTL 85からスタート。

2023年11月某日
11月前半は仕事が忙しくノーランweekあり。でもちょうどここをレスト週にあてていたので計画の範囲内なので平気。

2023年11月19日
閾値ペーランを12kmした。終わってみるとTraining Peaksが「お前の閾値は3'52"だ」と言っている。ほんまかいな。

2023年11月22日
5kmTTやってみる。17'52。思ったより良いタイム。VDOTに照らし合わせると閾値は3'50"。ここまでの練習で走力が伸びたのか??

2023年11月某日
結局11月の練習は7回。
・峠走5kmほぼ全力
・インターバル1km*5(@インターバルペース)
・ペーラン10km(@閾値)
・ペーラン10km(@閾値)
・ペーラン12km(@閾値)
・TT5km→17分52秒
・インターバル(1600@マラソンペース*8+400@インターバルペース*8)

あと、1回190kmの自転車ロングライド。
しかし、練習をするとその前後の日のジョグを抑え気味にしてしまうのでストレスやな。

月間403km、TSS 2776。

2023年12月某日
レストウィークが明けたとたんに風邪引いた。1週間ノーラン。計画変更やがな。

2023年12月20日
5kmTT。なんか、臀部に違和感。というかやや痛いやないか。17'56"。

2023年12月20日
毎年恒例のビアクロールラン。ほんまはこういうランが好きなんよ。ただまあ、レースに出ると決めたからにはレースをする。切り替えはわりとできるほう。
途中でビール飲みながら喋っていると、マラソンには給水なるものがあるという。それは考えてなかった。確かにそうである。マラソン経験豊富なマコト選手から、練習しといた方がエエで、と助言。
さらに、排水、トイレの問題も明らかになる。冬場は30分と持たない俺。ペーランの間くらいは我慢できるが、3時間も耐えられるの??? こちらも練習しといた方がエエで、とのこと。

2023年12月某日
どうにも尻が痛いんでドクターの元へ。坐骨神経痛疑い、あと臀筋あたりにめちゃ負担がかかってるとのこと。これは無茶はできんな。あわよくばサブスリーと言わずもっと上も狙おうと思っていたが、トップスピード練はやめ、無事スタートまで継続することを目標に計画変更。思うようにはいかんもんやね。

2023年12月某日
初めてロング、キロ5で30km走ってみる。めちゃしんどい。足全体の筋肉がつらい。薄々感じてたけどたぶん自分はスピードタイプなんだな。そういえば毎日走ったりするのはいいけど、長く走るのはそんなにやってないもんな。持久系のメニューを増やそう。計画変更。そして排水も我慢できず途中で寄ってしまう。

2023年12月某日
風邪の影響もあって12月の練習は5回。
・ペーラン10km(@マラソンペース)+インターバル400@インターバルペース*5
・ペーラン10km(@閾値)ラスト3kmBUして上げる
・TT5km→17分56秒
・30km(@イージー遅め/5'00")
・30km(@イージーよりちょい速/4'30")

もうスピードは追わず、それより維持しながら持久力をつけたい。1月に入ってもロングはやろう。
しかし風邪が痛かった。

月間323km、TSS 1706。

2024年1月某日
尻の痛みは相変わらず。誤魔化しながら走っている。しかし走れなくなるほどでもなく、本番もこれとお付き合いしながら走ることになるんだろうな。不健康だ。
練習は色々やるのをやめて、持久力向けのロングと、あとは短めの閾値走に絞る。もう走力を伸ばすことは考えず、維持。そしてちょっとでも耐えられるように。ロングでは2回とも無排水でクリア。練習してみるもんである。

1月の練習は8回。
・3h/38km(@イージー/4'37")
・峠走5km @テンポくらい
・ペーラン20min(@閾値)
・30km(@マラソンとイージーの間/4'15")
・ペーラン20min(@閾値)
・ペーラン20min(@閾値)
・ペーラン20min(@閾値)
・ペーラン20min(@閾値)

あとはジョグを余程疲れている時以外はイージーペース内に収めるように少し速めにした。今までは60%HRmaxを上限としていてペースもやや遅めだったのだが、やってみると、耐性がつくのか60%でもほぼそのくらい、ちょっと高い日でも65%くらいで走れるようになった。

月間466km、TSS 2555。

2024年2月1日
いよいよ10日後。最後のちょい長めペーラン。
・ペーラン40min(@閾値とマラソンの間)
相変わらずの尻の調子だが、まあなんとかなるか。

2024年2月3日
紙コップを持っていって給水の練習。盛大にこぼす。しかもそこをサイサイに見られる。しかし様子をXに晒されたおかげで助言をいくつかいただく。横から取るのではなく上からつまむように取る。とにかく口をべっちゃんこに潰して飲む。これ大事。

2024年2月4日
カレンダーだと明日の予定だったペーラン。明日は雨予報だからね。風邪はイヤなのでノーランにすべく。
・ペーラン20min(@閾値)
ついでに明日から酒を抜くので盛大に飲む。次の飲酒は美酒でありますように。ご褒美インペリアルスタウトを購入する。

2024年2月9日
最後のペーラン、といっても2kmの予定を5分に縮めた。
・ペーラン5min(@インターバルペース)

2024年2月10日
いよいよ明日。30分だけジョグ。ついでに最終給水確認。つまむ、つぶすのミック式でうまくいく。本番もこれでいこう。
ゼッケンをもらいに行くと速そうな人ばかり。逃げるように帰って支度。うどんすきを食べて寝る。
CTL 76/TSB 8(上り基調)

(当日へと続く)

サポートありがとうございます! 次のおもろい文章という形でお返しできるようがんばりますね