見出し画像

【リモートワーク2週目】先週に引き続き在宅勤務の改善策を考えてみた

こんにちは、はりまろんAです。
リモートワーク1週目の記事に引き続き、2週目の記事を書いていきますよ~~~

では早速、1週目で改善したいと思っていた点・改善点と2週目までの実績です。

『1週目で改善したいと思っていた点・改善点』【プライベート面】

・美意識の低下
⇒①朝起きたらすぐに顔を洗い、化粧水をたたく。
 ②ジャージではないものにすぐに着替える。
 ③姿勢をただす。背筋はのばして、肩を下げる。

・プライベートモードと仕事モードへの気持ちの切り替え
⇒①「美意識の低下」と同じく、起きたらすぐに着替えて顔を洗う。
 ②作業をする場所には、視界にプライベートのものが入らないようにする。

『【仕事面】2週目実績』


・美意識の低下
⇒①OK、②下だけ着替えた、③△

②の「ジャージではないものに着替える」は、下だけ着替えればはりまろんA的には充分気持ちがシャキッとすることが判明。
③は…机といすの高さの問題かなと思ってます。あとは人の視線が無いから意識しづらいのかも。REMOWAさんに入れたら解決かもしれない。でも顔出し照れちゃう。(照)そこで対策を1つ追加。

⇒課題④ 人に見られているような意識を持って家で仕事する。

はりまろんAは、勉強するときは基本的に図書館かカフェ派で、「人の目線がある場所」で良い緊張感を保って勉強や仕事をやるはりねずみです。

その環境を自室で自分だけで作るにはどうしたらいいかな。大きなぬいぐるみを仕事エリアの近くに持ってきて、ぬいぐるみに見つめられつつ仕事をする状態を作ってみようかなと思います。

少しは視線を感じて緊張感が出るのでは…???月曜日からやってみよう!

・プライベートモードと仕事モードへの気持ちの切り替え
⇒①OK、②OK

①、②ともにOKだった…が!「・美意識の低下」でも書いたように、やはり人から見られている緊張感が無いから気持ちの切り替えがパキっとできたかというと、否!

ぬいぐるみを置いて視線を感じながら仕事をする作戦をしようと思う。
※本人は大まじめです

『1週目で改善したいと思っていた点・改善点』
【仕事面】

・社用PCの動作が重くてweb会議が大変
⇒しゃーなし。
①PC上ではなるべく資料を閉じて、動作が重くならない様にする。
②web会議前30分は余分に時間をとっておく。皆さんの接続待機中は他の作業や腹筋でもする。

・軽い気持ちで資料を印刷できなくなる(自費…)
⇒①あきらめて印刷する。または、紙に書く。

・誘惑に負けないようにするのが大変
⇒①「プライベートモードと仕事モードへの気持ちの切り替え」と同じことをやる。
②作業スペースには誘惑になるものを置かない。
③仕事中は誘惑のあるエリアに行かない。

『【仕事面】2週目実績』

・社用PCの動作が重くてweb会議が大変
⇒①OK、②OK

社用PCと自分のスマホとを組み合わせてやり取りをしたから、先週よりはマシな会議ができていた。でもスマホのデータ容量食うんですけど…データ容量分出してほしい…

・軽い気持ちで資料を印刷できなくなる(自費…)
⇒①NG、代わりにデュアルディスプレイにした

 モニター大きくて快適、おススメです…印刷できなくても、片画面は資料開いて、もう片画面は作業をして、って資料を見ながら作業をするのがはかどります。最高。

・誘惑に負けないようにするのが大変
⇒①OK、②OK、③NG
③の仕事中は誘惑のあるエリアに行かないって、物件の広さ的に無謀だった…。特にはりまろんAが負けがちなのが、食欲。お仕事でムッとしたことがあると何かつまんじゃう。自分の家だから食べ物何でもあるからね。そこで対策を追加。

⇒④食べ物を食べる時間を昼休み、おやつの時間のみにする。それ以外はお茶とガムのみ飲食OK。

暴食すると眠くなるから、それを防げると思われる。

これまでのことを踏まえて、3週目にむけてやることをまとめると、

『3週目にやること』
・ぬいぐるみを近くにおいて視線確保(※はりまろんAは正気です)
・食べ物を食べる時間を決める。それ以外はお茶とガムのみにする。

がんばるぞ、諸々負けないぞー!

読んだ本や勉強したことの備忘録です('ω')