見出し画像

保育園お休みむすめとリモートワーク夫 | 共働き子育て

昨日夕方頃、娘が熱を出して保育園から帰ってきました。(夫が迎えに行きました)

https://note.com/hariharibowya/n/n6a5db4921811

そのため本日は登園できず、リモートワークしている夫と自宅待機です。

朝、わたしが出社しようとすると、むすめも「さて、保育園行きますか」と当然のように立ち上がりました。(実際にはしゃべっていません)

「今日は保育園行かないよ」と言うとキョトンとしているので「パパとお留守番、ばいばいだよ」手を振りました。するとむすめは夫に向かって「ばあばあ」と手を振っていました。

そしてわたしだけが玄関から出ようとすると「ずるい!!」的な目で見ていました。かわいいな。

仕事を終えて帰宅の準備をしていると夫から「ぐずって仕事が全然進まなかったので、早めに帰ってきてほしい」とメッセージが。

家につくと夫とむすめはお風呂に入っていました。ご飯は食べさせたの、と聞くと食べさせてないとのことでした。いつもは食べさせてからお風呂入ってるけどなぜ?これは謎のままで理由は聞いていません。

お風呂から上がったむすめにご飯をあげつつ、夫と入れ替わりでお風呂に入り、むすめを寝かしつけました。

どうやら今日はいつもより複雑なことをしなければいけない、かつ少し体調不良だったようで仕事の進みがわるく、夫は参っていました。

普段の仕事内容で体調が万全ならこんなふうにはならないはずだ、と夫は主張しましたが、それはどうだろうとわたしは思いました。結局子どもの面倒をみながら仕事をするのはけっこう大変じゃないかとわたしは考えています。1歳になるまで一日ふたりきりだった経験があります。それを実際に口にしたらちょっと険悪になりました(俺はうまくやれるVSつよがることはないよ)

夫は遅れを取り戻すためにこの時間から仕事に取り掛かりはじめました。

さて今度からどうしよう

今日はたまたま、夫の仕事が複雑ではあるものの急ぎではありませんでした。

でも今度、むすめの熱が出たとき、われわれは大丈夫なんだろうか。と不安があります。

今日の状況をもう少し夫と話をして次回の対策につなげたいのですが、仕事をする必要があるので今は話ができません。

週末に時間を作って対策を練ることにします。

今回はむすめが案外保育園が好きだということが判明してホッとしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?