見出し画像

《絵本レビュー》わたしのワンピース

こんばんわっ!

今日は、お菓子日和でした。
女の子の日ウィークは自分をとことん甘やかします(笑)

んさっ、今宵もやっていきましょう!
レビューする絵本は【わたしのワンピース】です。

作者は、にしまきかやこさん。
初版は、1969年12月です。


《ストーリーについて》

ある日、空から真っ白な布が落ちてきました。

ウサギの女の子は、その布でワンピースを作ってお花畑をお散歩していると....。

ワンピースが花模様に!?

おしゃれが大好きなウサギの女の子が、いろんな柄に変化する不思議なワンピースを着こなしている、オシャレな物語です。


《10コの好きなところ》

①表紙が、うさぎの女の子がミシンでワンピースを塗っているところが、興味をそそる。

②子どもが持って一人でも読みやすい小さめサイズが素敵。

③題字が、黒色のゴシック体で〝の〟の部分だけ小さくレイアウトされていて読みやすい。

④絵も、うさぎのワンピースの絵柄がいろいろと変わっていく様が面白いし、何パターンもあって、見応え抜群!

⑤文は、擬音語や擬態語が繰り返し使われていてリズムがあるので、読んでいて楽しい。

⑥まず、空から真っ白な布が落ちてきたところがファンタジーだし、そこから物語が始まるワクワク感。最初から心を鷲掴みされる。

⑦ このウサギの女の子がオシャレ好きで、自分に似合うかどうか気にするところが可愛い。

⑧しかも、ワンピースの柄がどれもこれも可愛くて、可愛いもの好きな読者にはたまらないと思う。

⑨ウサギの女の子が寝ている時も、ワンピースの絵柄が変わっていく様が面白いしロマンチック♡

⑩最後は、素敵なワンピースにご機嫌がいいウサギの女の子で、ハッピーエンド。


《読み聞かせをしてみて》

娘たち(7才・5才)は、

『えーーー、わたしもこのふしぎなワンピースほしいーーー♡』

『わたしは、おほしさまのワンピースがすきかなぁ!!』

『トリのワンピースになったら、そらとべるんだよ?すごーい!』

って、言ってました。(笑)

わたしは、こんな色々絵柄が変化するワンピースがあったらいいなぁ〜なんて思いながら読み聞かせしました。


《おしまいの言葉》

女の子って、可愛いものやオシャレが好きですよね。

この、ウサギの女の子のように、、うちの娘たちも、オシャレ好きです。

鏡の前で、洋服のチェックの後ポーズをとったり表情をきめたりしています。
わたしと、目が合うとはにかんでますが(笑)

近い将来、こういう絵柄がたくさん変化するような洋服ができたら、もう一着だけでいいですよね。

ある意味、この絵本近未来的なのです!!
ぜひ読まれてみてくださいっ(^^)


☆彡






#わたしのワンピース
#にしまきかやこ
#こぐま社
#磯崎印刷
#絵本

#絵本作家
#Picturebook
#ワークショップ
#ジャンガリアンハムスター
#그림책
#햄스터

サポートしてもらう→絵本を購入→絵本レビューで紹介します!