セクシュアリティ診断anone,で色んなことが分かった話(中編)

前編はこちら

この度、anone,が正式にリリースされたのでやってみました。
質問は全部で66問。中には、この質問はこう答えるとこのセクシュアリティがでるのではないか・・・というものもありますが、そこはちゃんと自分の気持ちに従って。

実は結果が出たとき「え、ちょっとそれは分からないな・・・。」となったので数回診断してしまいました。
しかし結果は1項目を除いて変わらず。なので、一番納得ができるものに落ち着きました。



結果はこちら。

画像1


こころの性・表現したい性・・・シスジェンダー

こちらは予想通りでした。女性なんかは特に”表現したい性”に関して曖昧な人は増えてきていると思います。ボーイッシュな服装が好きであったり、女性らしさを求められたくなかったり。
確かに私も女性はこうであるべきだ、と決めつけられるのは嫌いですが
自分自身が女性らしくしたいという気持ちは持っています。
なのでこの結果は納得でしたね。





恋愛指向・・・パンロマンティック、デミロマンティック


先に2つ目のデミロマンティックから。
アロマンティックとは診断されることはありませんでした。なるほど。
ここからドキドキするような恋に変わることがあるのかな。
それと同時にまだ人生でそのような経験をしたことがないことに気づきました。本当にそんな日がくるのだろうかちょっと不安な気もしましたね。


1つ目のパンロマンティックは唯一やり直したときに結果が変わった部分です。
パンロマンティックとは恋をするのに性別が関係ない、バイロマンティックと厳密には違うけれど似たような恋愛指向のことです。つまりマイノリティ。
実は、診断を4回も行ったのですがその際、レズビアン→ヘテロロマンティック→バイロマンティック→パンロマンティックと結果がでました。
始めに出たレズビアンは自分の中ではっきりと違うという感覚があったので、診断をやり直しました。そしたら突き止めれば突き止めるほど結果が変わる。
きっと私は恋愛経験自体がほとんどないので恋愛対象がはっきりしていないのではないかなって受け取りました。だからってパンロマンティックってわけではないと思いますがね。





性的指向・・・パンセクシュアル、サピオセクシュアル


こちらも2つ目のサピオセクシュアルから。
サピオセクシュアルとは知性を魅力的に感じる性的指向のこと。
これは絶対に出るなって思っていました(笑)
頭が良いのが好きというのではなく、自分の知らない世界を知っていたり、探求心が強い人に惹かれるといった感じですね。


そして1つ目のパンセクシュアル。
正直、違うなと思いました。性欲自体はあるしそういった本も読むけれど、自分が同性と・・・と考えたときに、いや、ないなぁって。
確かにスタイル良い女性を見かけたら羨ましさ込みで見てしまうだろうし、最近二次元では女の子キャラの推しばっか増えていたけども。
これこそ、経験してないだけの話なのか。でもやっぱり違うよなぁって。
ちなみに、こちらはパンロマンティックと異なり診断結果がブレることはありませんでした。




アロマンティックかどうか気になっていたのに、結果としては予想してなかったものが出てきました。とくにパンセクシュアルに関しては違うと思うので、いまいち納得ができず。
セクシュアリティは自分が納得してこそだと思うので、もう少し調べたりしようかなって思ったりもしました。





しかし、このanone,は自分が求めていた答えを実はすでに出してくれていたのです。







ちょっと長くなってしまったので、今回はここまでにします。
前編後編のつもりが、3つの記事になってしまいましたが、よろしければお付き合い下さい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?