【 癒される動画 】動く絵本!? なショートストーリー【 台本2 】

こんにちは。はれのそらです。

今回は、以前狐里(きつねさと)つきさんとコラボした動画の台本を載せます。載せてるかと思ってたら、やってなかった。

狐里つきさんとのコラボ動画とつきさんのTwitter


本編 【しんぱいねずみはすごい】

とあるむらにしんぱいしょうなねずみがいました。

そんなねずみですが、むらのどうぶつたちにはすごくてすてきなねずみとひょうばんでした。

むらのどうぶつのことはしらずにねずみは、きょうもたてもののなかでいちまいのえをかいています。(注 たてもの 外装は朽ちた淡い錆色。建物というかプレハブです。倉庫の間取りは入り口以外なにもなく8畳くらいです、工事用の即席の奴です。ただ、もし世界観に合わないようでしたら、木造のオリジナル施設でも構いません)


さらさら。

さらさらっと。

かわくまでまって。

よしっ。

できた。

ふぅ。

ねずみはほっとひといきつき、たてものをみぎからぐるりとひとまわりしました。

かべにはあさのそら。ひるのそら。ゆうがた、よぞらがえがかれています。

ねずみはたいようやそらがあるひなくなって。
まっくらになってしまうかもしれないしんぱいから、たてもののなかにかくことにきめました。

あいかわらず、たいようやそらはいつもとかわらない。

ねずみのしんぱいしょうもなくならないですが。

むらのどうぶつたちは、ねずみのすごさをしってます。

(了)

余談(裏話的なので飛ばしても大丈夫)

はい。今回はつきさんの創意工夫がとてもじゃないくらい、発揮されてました。(時間の経過と季節の経過を同時に表現されていて、うおぅすごいって気持ちになりました)

テーマとしては、キャラクターの個性は表裏一体だよみたいな事です。
本人から語らずに伝えられたらいいかなぁという形で、ああなりました。尺的に説明とかもっと色々突っ込んで詰め詰めにしたかったけど、グッとおさえてあの形になりました。(当初だと、会話文主体でしようかと思ってた)


まだまだ、伝え方が未熟なので色々と改善していきたいなぁと。最近シチュボや音声作品に手を出して、キャラクターの動きについていい経験が積めたなと思うので、この辺りに手を出したいですね。(作中のねずみさんについて、色々決めてたりする事もあるので。モデルは……まあ察して下さい)


皆さんもこの物語を、ねずみさんのすごさを堪能してください。

こちらへのサポートは執筆促進の為の紅茶代などに宛てられます。紅茶とクッキーの相性は最強です。