見出し画像

初めてのゴルフ場 必要な荷物は?

1.  まずはじめに

このノートはサークルさん向けに記載しています。
ノートに書くと意外と多いですが、一度用意すれば二回目からは簡単です。
書かれている内容はこれから冬にゴルフをされる方向けに記載しています。

2. 必須

1. マスク
 →受付時、混雑時に必要となります。
2. 財布
 →稀に忘れる人います。
3. ゴルフクラブ一式
 
→パターだけ忘れる人はたまにいます。
 →忘れた場合は多くの場合はレンタルがあるので借りましょう。
4. ゴルフシューズ
 
→忘れた場合は多くの場合はレンタルがあるので借りましょう。
5. ゴルフボール
 →1箱(12個)程度あれば、よっぽどのことがない限りは安心です。
 →万が一、前半でたくさん無くした場合は後半が始まる前に売店で購入しましょう。
 →初心者の間はよくボールを無くすので低価格のボール or ロストボール(中古ボール)を使用すると良いです。
6. ティー
 →長いティー(ドライバー用)、短いティー(アイアン用)があると便利です。
 →打った後に折れたり、無くなることもあるので、こちらも安めの使い捨てタイプも検討しましょう。
7. マーカー
 →無料で配布しているマーカーがあります。
 →余裕があれば、お気に入りのマーカーを用意しましょう。
  購入されるのであれば、帽子やバイザーに取り付けられるタイプまたは最初から帽子やバイザーと一体型になっているものがポケットの荷物が減ってオススメです。
8. グローブ
 →ゴルフ場で販売もしています。
 →朝はそれほど時間がないので準備しておきましょう。
9. 帽子 or サンバイザー
 →ニット帽の方もいます。
 →特に冬は日差しが眩しいので目を傷めないためにも必要です。

3. 準必須

1. 飲み物
 →冬は特に乾燥しているので喉が乾きます。
 →スポーツ中に水分やミネラルが不足すると
 「足がつるこむら返りがおきてしまいます。
 →水筒に少し暖かい飲み物
 →ペットボトルでお茶やスポーツ飲料水があると良いです。
  カフェインが多く含まれているものは避けたほうが無難です。
 →ゴルフ場でも購入出来ます。
  少々お高めの値段設定になっていることが多いです。
2. 着替え(帰宅用)
 →冬は体が冷えるのでお風呂で温まって帰る方が多いです。
 →近年では感染症対策でそのまま帰宅される方もいます。
 →そのまま帰る予定の方も突然の雪や雨もあるので念の為、用意しておきましょう。

4. あると便利

1. サングラス
 →冬のゴルフ場は結構眩しいです。
2. お菓子
 →スタートが遅い場合はお腹が空くかも。
3. リップクリーム
 →私は忘れると次の日にはカサカサになります。
4. 小銭
 →売店が自動販売機しかないところもあるので。
5. 常備薬・絆創膏
 →初心者だと靴ずれや手に豆が出来たりするので。

5. 寒さ対策

1. 貼るカイロ
 →インナーの上から腰 or 首近くに低温やけどに気をつけて貼ります。
 →本当に寒い日は背中だけで4枚ぐらい貼っている人もいます。
2. ネックウォーマー
 →首を冷やさないだけでも随分違います。
 →打つ時だけ邪魔に思う方はこまめに脱ぎ着しましょう。
3. ニット帽・耳あて
 →風が強い日はあるとだいぶ違います。
4. ウィンドブレーカー・ナイロンパンツ
 →風を通さない素材を一番外に着ておくとだいぶ違います。
5. 貼らないカイロ
 →ゴルフ場によってはサービスで配っている場合もあります。

6. 寒さ対策の注意点

1. 天気予報通りになるとは限らない
 →想定より寒かったり、逆に温かいことがあります。
 →薄めの素材を重ね着して調整しやすいようにするのがオススメです。
2. レインウェアは切り札
 →レインウェアは風を通さないのでいざとなったら晴れてても着ます。

7. 初心者あるある

1. キャディーバッグに名前が分かるものをつける
 →スタッフさんが運ぶ時に名前が分かるようにする必要があります。
 →高いものである必要ありません。
  私は旅行かばんにつけるネームホルダー?を100均で購入して、テプラでシールを作って貼ったものをつけています。
  いろいろなものがあるので、ご予算にあわせて付けておきましょう。
  https://type-b.org/nametag
2. キャディーバッグのポケットにはすぐ取り出したいものは入れない
 →ゴルフカートに乗せると横のポケットや前後にあるポケットからも荷物を取り出しにくくなります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?