見出し画像

リフォーム事業者団体とパワハラ対策の取り組みを始めました

リフォーム事業者団体の一般社団法人 住生活リフォーム推進協会(HORP)様と、パワハラ対策の取り組みを行うことになりました。

リフォーム会社って「大改造!!劇的ビフォーアフター」のイメージが強くて魔法使いのような信じられないアウトプット出してくれる人たちという印象が強いです。
うちの両親は、毎週「なんということでしょう」という顔でリアルタイム+録画で見ています。

そんな匠の技を磨くことに専念してきたからこそ、人材育成の面ではひと昔前のマネジメント(部下や後輩への言葉が厳しくなったり、必要以上に怒ってしまう)になるのかもしれません。

厳しい業界というイメージになってしまうと、匠の技が途絶えてしまったり、人材確保が難しくなったり、皆がリフォームを楽しめなくなってしまいます。
しかも今、リフォームニーズは高まっています。
コロナ禍で衛生的な導線の家にしたい、テレワークに適した部屋にしたいなど。
でも、職人さんがいないと、住環境そのままで我慢しながら過ごさないといけなくなります。

HORP様は全国に283の会社が加盟している、国土交通省に認可されている事業者団体です。
https://horp.jp/
HORP様と一緒に、業界のパワハラを減らそう・なくそう。そしてリフォーム業界が働きやすく多くの人がチャレンジできる業界にしようと一緒に取り組みを始めました。
具体的には9月からですが、加盟会社の皆さんへパワハラ対策の研修、講演を行うことから始めます。

この件に関して、プレスリリースを出しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000073801.html

この取り組みで、職人さんや業界で働くみなさんの職場環境が良くなり
リフォームを楽しめる人が増えることを願って、当協会も尽力いたします!

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

■公式HP
https://harassment-rma.jp/
■認定制度:ハラスメント対策企業認定(WHITE
sign)
https://whitesign.harassment-rma.jp/
■研修:パワーハラスメントリスク管理講座
https://course.harassment-rma.jp/
■ハラスメント相談窓口サービス
https://counseling.harassment-rma.jp/
■就業規則改訂
https://regulations.harassment-rma.jp/

★やってみて:職場のストレス対応力テスト

【facebook】※フォローお待ちしています
https://www.facebook.com/harassment.rma
【Twitter】※フォローお待ちしています
https://twitter.com/harassment_rma

職場におけるハラスメント対策を促進するために使わせていただきます。 サポートをお願いします。